
第9回:色紙を使った表現(2020/7/6-7)
こんばんは、nogです。
大雨が続いていますが皆さん大丈夫でしょうか。まだしばらく雨が続くようなのでお気をつけください。
さて、今回はクロッキーと以前行ったコンポジションの授業の続きです。前回はデジタルで制作しましたが、今度は色紙を使用しました。
それでは早速見ていきましょう。
今週のクロッキー
クロッキーは前回から鉛筆ではない画材を使用しています。今回はコピックを使ってみました。
1日目
左を5分、右を2分で描きました。1日目は影だけを描くことですっきりとした印象にならないかと実験しています。全体のバランスが左右で違うので、形を取るのは上手くいっていないかもしれませんが、2分の方はかなりシンプルですっきりと描けました。
今回初めてコピックでクロッキーをしてみましたが、上のインクがしみてしまって紙が汚いですね。ちょうどクロッキー帳の残りページが少なかったので1日目はこのまま描いてしまいましたが、次回からは気をつけようと思いました。
2日目
左を5分、右を2分で描きました。2日目はシンプルな線で良い感じに抽象化出来ないか実験してみました。背中のラインやスカート、足のラインが全然正しく取れていないという難点あるのですが、個人的にこの省略の仕方が好きだったので選んでいます。
1日目は単色だけ、2日目は多色でクロッキーしていたのですが案外2色くらいに抑えた方が綺麗で洗練された印象になるなとも感じた回でした。
前回出された課題
ここからは色紙を使った表現に入っていきます。
第7回で行ったコンポジションの授業の続きですね。
まず、第7回の課題として出されていた3作品を軽く紹介しておきます。
自分のキャラクターに置き換えるとのことだったので、ナチュラというクラゲのようなタコのようなキャラクターを使用しました。
1つ目:対立
この作品に関しては、顔と体が一体になっていること、体が短いことが相俟ってキャラクターの特徴が分からない作品になってしまったなと感じます。
歯科医院とか歯磨き粉のキャラクター感っぽくてあまり好きではありません。
2つ目:抱擁
優しい色合いにはなっていますが、単調な印象が強いです。腕がないキャラクターなのでただ並んでいるという印象が強く、難しいなと思いました。
3つ目:気になる
この作品に関しては、前回と同じ構図を使用せず、勝手に違う構図にしています。申し訳ありません…。
背景を薄い黄緑にすることで優しい印象にしつつ、手前の子に目がいくようにしてみました。構図を変更した分、前回より気になる感は出ていると思います。
課題の修正
授業内ではこれらの3作品の中から1作品を選んで、構図や色、表現などのブラッシュアップをしていくことになりました。
私は抱擁をブラッシュアップしたので完成作品を見てみましょう。
抱擁の修正後
修正前よりは抱擁してる感が出たのではないでしょうか?腕がないキャラクターなので、中央に寄る構図にすることでむぎゅっと密着しているようにしてみました。
単調な印象だったので、キャラクターを囲うようにさらに薄い色を配置し、優しいオーラを出しています。今まで背景に図形を配置していなかったので、ティッシュを円の形にちぎって貼り付けました。背景色の中和と、ふわふわ穏やかな印象が出せていたら嬉しいです。
作業面での問題は色紙にのりが付着してしまったことと、目などの細かいパーツが上手く切れなかったところです。特に目は1〜2mmくらいの大きさだったので難しいなと思いました。
まとめ
修正前と修正後を比較すると言葉のイメージが伝わりやすくなったのでその点は良かったです。ただ、もう少し紙をくしゃくしゃにしてみたり、絵の具で着色してみるなど色々試しても良かったかなと思います。
前回も書きましたが他の人の作品を見ると、やはり自分は発想や構図が弱いので様々な作品を見て引き出しを強化していかないといけないなと感じました。
来週からはコンテンツ制作を続けて行っていきます。ではでは!