見出し画像

トリセツ〜その15

喜怒哀楽、ハッキリしてます

最近は3∶2∶3∶2ぐらいになってますが。

そして笑いのツボはかなり広範囲です

箸が転んでも笑える年頃ではないですが

かなり簡単な事で笑ってしまいます

車のライトが切れて

その何とも言えない速さのカチカチ鳴る音で

1人笑えます

対向車の人、ごめんなさい

コンビニで切手を袋に入れますか?

と聞かれレジ袋に1枚入れられた…となった時

私を笑いで殺す気か…と思いました

今でも笑えます

なので私がかなり怒っていても

笑わせたら勝ちです

関西の方は勝算ありですね

どの時代の学校の先生とも仲良くしてました

いまだに中・高の先生とはやり取りしてます

そして先生生徒と言うよりは友達になってしまいます

ひいきされる人間になれ

…と言い放った中学の数学の先生

なんて事を言うんじゃ

と当時は思っていましたが今では座右の銘です

それぐらい努力をしなさい…と解釈してます

拡大解釈でしょうか?

家庭訪問の時、私の話より自分の彼女の馴れ初めを

あぐらをかいて話して言った先生

卒業後、顧問のバスケを応援しに行った際

部員の子達に私も教え子だと否定してほしかったです

あのままだと微妙な関係の2人のままです(笑)

バレー部の顧問で数学の恩師は

私が1年の時

一目惚れした教育実習生の彼の恩師でもありました

2年後にそれを知るわけですが早く

それを知っていたら人生は変わっていたかも

知れません

あなたと私は意見が合わないわね

と言った高校の国語の先生

ケンカを売られたので

はい、そうですね

…と答えましたが

最後は呼吸、合ってましたよね

私の核となる部分はいい相手との出会いが

作ったものだと思っています

私も誰かに対してそうなれるように

色々ぶつかりながら過ごしていきます




いいなと思ったら応援しよう!

樹里
とても励みになります🍀

この記事が参加している募集