
あなたの記事が読みたくなる!note×心理学テクニック
〜2月25日 20:00
あなたのnote、3秒でスルーされていませんか?
「何時間もかけてnoteをかいたのに反応ゼロ。いいねも付かないし、売り上げも伸びない…。」
「私って才能がないのかも。もう書くのやめようかな…」
そう思ったことはありませんか?
わかります。一生懸命書いたnoteが読まれないのって辛いですよね。
でも、安心してください。あなたのnoteが読まれないのは才能やセンスの問題ではありません!
実は
読まれるnoteにはある「共通点」があるんです!
それさえしっかり抑えれば、あなたのnoteは「読まれるnote」に生まれ変わります!
改めましてこんにちは。のえです。

私は元心理カウンセラーのうさぎです。
前職では専門学校で3年間心理カウンセラーとして学生たちのケアをしながら「心理学」や「メンタルヘルス」について学び、
現在は、別のお仕事をしながら企業の社員さんのメンタルケアをしたり、講座でおしゃべりしたり、こうしてみなさんの生活に役立つ心理学のテクニックを発信したりしています。
人は人と関わりを持たずには生活できません。だからこそ「人」に焦点をあてた学問「心理学」のテクニックを使って、自分も周りも幸せになるような環境をつくっていければと思っています。
SNSではかわいいアイコンを使って誤魔化していますが、バリバリのリケジョで論理派のオタク気質なうさぎです🐰
そんな私が今回ご紹介するのは、
「あなたの記事が読みたくなる!note×心理学テクニック」
心理学を駆使すれば、いままでなかなか読んでもらえなかったあなたのnoteだって「うそでしょ!?」ってくらいたくさんの人に読んでもらえるようになります。
話を聞いているだけでなんだかワクワクしませんか?
ただし、気を付けてください。
心理学のテクニックはとても有効なテクニックな反面、悪用すると危険が伴います。また使いすぎると噓くさくなりますし、最悪の場合相手からの信用を失います。
心理学のテクニックをしっかりと学んで健全な運用を心掛けてくださいね。
ちなみに現在私は、のえブラックVer.なるものを作ってブラック心理学の発信もしていますが、悪さをしているわけではございませのでご安心ください。

それでは話に戻りましょう。
読まれるnoteにはある「共通点」がある。

読まれるnoteにはある「共通点」があります。
もしあなたがいろいろんnoteを呼んでいるなら、いつも出てくる似たようなキャッチフレーズや構造など、思い当たる節はありませんか?
そうです、実はそれらが心理テクニックです。
そしてそれらのテクニックを上手に使えるようになれば、
あなたのnoteも 「気づかれないnote」から「読まれるnote」に変わります。
実際、私がのんびり運営している趣味のnoteアカウントでは、この心理学テクニックを使った結果
「note販売初日に20部を即完売」
「無料noteは閲覧数2倍」
になりました。
他のコンテンツをリサーチしてみると、
1ヶ月でnote200部を売るあの人も、
高単価noteを販売しているあの人も
いろいろな心理学のテクニックを駆使して売上をあげています。
(このnoteを読み終わったあとに実力者のnoteを見に行くと、いろいろな気づきがあると思います)
では、なぜあなたのnoteは読まれないのか?
それにはちゃんと理由があるんです
あなたのnote、どこでスルーされている?

「どうしてnoteが読まれないのか?」
その答えはシンプルです。
🌕タイトルでスルーされている
🌕最初の数行で離脱されている
🌕読み進めたくなる工夫が足りない
実際、多くの人が 「いい記事を書けば読まれる」 と思いがちですが、
それは大きな勘違いです。
いくら内容が良くても、手に取ってもらえないと読んでもらえません。
いいですか。
読んでもらえないnoteは存在しないのと同じなんです。
誰にも読まれないって言うことはそうゆうことです。頑張って書いた渾身のnoteなのに悲しいじゃないですか。
だから、まずは読者に手に取ってもらうことが重要なんです。
逆に言えば、内容があまり良くなくても、手に取ってもらえさえすれば読まれるんです。
(お客様の満足度はどうかわかりませんが)
と、いうことは、お客様が手に取りやすいようにすればいいということですよね!!
それでは、そこで重要なことはなにか?
それは、読者の 「心理のスイッチを押す」 ことです。

そしてその心理スイッチを押し、お客様を引き込むテクニックが心理学テクニックです。
例えば、こんなタイトルのnoteがあったらどうでしょう?
☆ 「noteが読まれない人がやりがちな3つのミス」
☆ 「クリック率2倍!? たった1つのテクニック」
☆ 「この書き方でフォロワーが増えました」
なんだか気になりませんか?
読んでみようかなと思いませんか?
これが「心理のスイッチを押す」ということです!
実は、人気のあるnoteには
✅ 「人が無意識に気になる要素」
✅ 「続きを知りたくなる仕掛け」
✅ 「最後まで読ませる文章の構成」
などの心理のスイッチを押すテクニックが自然に組み込まれているんです。
しかも、これらの心理学テクニックは
「文章の書き方」を少し変えるだけで、誰でも簡単に使えます!
noteが売れる人は、〇〇を知っている

noteが売れる人は 「読者が行動を起こす法則」を知っています。
これはすべて心理テクニックで構成されています。
つまり、このテクニックさえ使えてしまえば、
「読まれない…」という悩みとはおさらばです!

noteが売れれば
フォロワーが増えて
影響力が高まり
さらにnoteの売上がアップして
モチベーションも上がり
さらにnoteを書いて

ハッピーなサイクルの完成です。心理学で自分もまわりも幸せになれそうですよね!!
先読レビュー







🌟この記事を読んで欲しい人
・noteをはじめたばかりの人
・noteの売上で悩んでいる人
・心理学に興味がある人
🌙この記事を読まなくてもいい人
・マーケティングを熟知している人
・心理学をマスターしている人
・noteをバンバン売っている人
続きが気になるあなたへ
「じゃあ、具体的にどうすればいいの?」
その答えを、次のステップでお伝えします。
👉 有料部分では、心理学を使った「読まれるnoteの書き方」を徹底解説!
「note手に取る心理トリガー」
「読者の心を動かす書き出しテクニック」
「最後まで読ませるための心理的トリック」
「有料部分へスムーズに誘導する秘密」
このテクニックを知れば、
あなたのnoteは 「スルーされるnote」から「読まれるnote」 に変わります。
このnoteが「noteが読まれない」と悩んでいる多くの方に届くように、期間限定で販売最終価格980円のところ、割引価格の300円で販売いたします。
10日間の限定価格です。10日過ぎると販売部数応じて価格が上がっていきます。
この10日間が最安値です、ぜひこの10日間のうちに「読まれるnote」への切符を手に入れてください。
さあ続きを読んで、あなたのnoteを変えてみませんか?
ここから先は
2月17日 09:00 〜 2月25日 20:00
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?