【自己紹介】note始めました
算命学を通して、世界と心豊かに美しく
初めまして。私は紀元前中国に生まれた学問「算命学」の研究家です。算命学とは「東洋運勢学の帝王」とも呼ばれる思想・運勢学・哲学・人間学を網羅した学問で、その中身は膨大な理論と技法で確立されています。圧倒的な的中率は、世界随一を誇ると言われ、歴史上長い間、皇帝たちの間で門外不出・一子相伝で伝えられてきました。現在は奥義を極めた一部の研究者や鑑定士たちによって受け継がれ、伝えられています。
私自身は過去に大手&中堅出版社で約15年間、女性誌編集者として働いており、算命学に初めて出会ったのも編集者時代に連載に携わったことがきっかけでした。その後、専門機関で算命学を4年間学び、研究過程を修了。試験を受けて免許皆伝となり、歳位(算命学の奥義を極めた者)の称号をいただきました。膨大な学問ゆえ学びに終わりはなく、引き続き上位課程にて研鑽を重ねています。現在は算命学研究に加えフリーランスで人気ジュエリーブランドのプレスサポートやコンテンツ制作(編集職)も手がけながら、研究職&編集職のダブルワーカーとして働いています。私のサイトもよろしければご参照ください。
算命学ではビジネスの契約日や商品発売日などサービス開始日の吉祥、不動産など大きな買い物をするときの幸運日(反対に避けるべき日)、恋愛や結婚の相性、子どもの才能の発見と育み方、親子や家族、仕事仲間との人間関係など、人生におけるありとあらゆるテーマに応え、宿命の観点から対策を考えることができます。
中でも私が一番大切にしているのは、宿命に描かれた自分という「種」を知り、その種が最も大きく実るにはどのように生きるのが最良なのか、種が撒かれた「環境」をとらえることです。宿命の環境には四季があり、風景があります。そして、その風景に描かれた宿命の通り、中庸に生きることが最良の開運法だと算命学では考えられているのです。
自分がどんな種なのかと風景がわかったら、あとは私たちが普段の生活で天気に合わせてその日の行動を決めるように、運の天気模様を読みながら、方向を定めていけばOK。天気も日々刻々と変わるのと同じように、運勢の様相も諸行無常です。自分を知り、生きるべき風景を悟り、運の天気を読みながら未来に備え、生涯の人生計画に役立てる。それが算命学です。
インスタグラム×算命学で世界と繋がる
女性誌の世界では西洋の12星座占いが主流の中、私がとりわけ東洋の算命学に惹かれたのは、自分の生い立ちにも関係があります。私は幼少期から成人になるまで、家庭も学校も西洋思想どっぷりの環境で育ちました。それはまるで生まれた時から日本と西洋の両方が、すでに自分の中にセットされているような状況でした。大学を出て、働き始めてからも女性誌編集という仕事柄、国外のファッションやプロダクトと関わることが多く、視線はたいてい日本→海外に一方的に向いていました。
現在アラフィフを迎え、これから残り半生でできることは何か?を真剣に考える中で思い至ったのは、見た目やモノなどの物質的な世界との繋がりではなく、真に東西の文化が精神的に深く融和する今らしい"Oneness”の世界を築いて互いをシェアし合い、みんなで豊かな人生をおくりたいという願いでした。そのためには、これまで視線を向けてきた西洋由来の占星術ではなく、元々の自身のルーツでもある東洋思想に深く潜り、まずは自分自身という種とそれを育んだ環境(文化)を知ることが、私にとっては不可欠だったのです。自分の中に確実に根付いていながらも、深くは理解していなかった東洋の精神的な教えの数々が算命学にはありました。「人は自然の一部である」「自然と調和して中庸に生きる」という東洋的な人間観にこそ世界に通じる普遍性を感じ、心が動きました。このように算命学を会得しようと思ったそもそものきっかけが、「占星術を学ぼう」という動機ではなかったというアプローチも、私ならではなのかもしれません。私がしたいのは、紀元前から続く算命学という東洋の古典を通して、自然の一コマを生きる一人一人がもつ花を美しく、自信をもって咲かせたい。ただそれだけです。だから算命学の鑑定が「占い」だとも、自分が「占い師」だとも私は思っていません。
学びをスタートさせてから、長年インプット中心の研究生活を続けてきましたが、あるとき目にしたコラムで「人に教える(伝える)ことが何よりも自分の学びとなる」という言葉に感銘を受け、インスタグラムで干支暦に基づくその日の運勢をバイリンガルでポストし始めました。すると私が想像もしていなかった規模とスピードで、新たな展開が。日本に暮らす皆様はもちろん、どちらかというと世界の様々な国の方々が私のアカウントをフォローくださり、情報をシェアしてくれたり、毎日のように心温まるコメントを寄せてくれたり。国境を軽々と超えた温かな交流が、東京に暮らす私の小さなスマホから生まれたのです。中には南米やアフリカ大陸まで、繋がりは文字通りグローバルに広がりました。SNSという今のテクノロジーと算命学というユニークなコンビネーションで、当初私が思い描いていた融和の世界があっという間に出来上がった貴重な体験でした。こんなふうにアラフィフで新しい世界に出会い、日々自分を更新させてくれている「学び」についてもシェアできればと思っています。
私が心に残った季節折々のひとコマは引き続きインスタグラムで発信しつつ、こちらのnote では算命学の視点でシェアしたい開運のコツ、人生後半の幸せな生き方&働き方、幸運を招く大人の学びなど、読んでくださった皆さまが元気になる文章を綴っていくつもりです。目指しているのは、みんなの布袋様。人生に"幸せ太鼓判"を押すような気持ちで頑張ります。
どうぞよろしくお願いいたします。