病院 to 病院
こんばんは。
今日は待ちに待った、頭痛外来の日。
その前に11時から就労移行支援を使うための役所の施設で聞き取り調査。
行動計画というのを立ててもらう。
これでいいですか?
書かれてることにしっくりきてますか?と何度も聞かれるけど、正直、自分がこの資料で何かわかってもらおうとかそういうつもりもなく、
ただ必要だとそちらが言うから話をしている状態。。。
でも自分の目標のところを聞かれて、
これはとってもしっくりくるってことがあった。
社会や、人と平等な関係を築けるように回復する。
そういう言葉になった。
まぁ、これって全障害持ちの方の願いかもしれないけど、自分がどうなりたいか色んな言葉を書いてもらったけど、この言葉が1番しっくりきた。
それが終わったらやっと病院へ。
いつもここの病院は待ち時間がとても長い。。。
案の定、45分ほど待って頭痛外来へ。
でも普通はない頭痛外来を持っているだけあって、
先生はとても時間をかけて聞き取ってくれて、
その聞き取ることもフローがあるんだと思うけど、
良い感じに、ガイドしてくれていた。
聞き取りが終わったら、
丁寧に状況を説明してくれた。
僕は群発になることもあるかもしれないが、
ほぼ問題になっているのが、幼少期から若干あった偏頭痛が、
3年前の何らかのきっかけで悪化して日常生活が送れないのだろうと、教えてくれた。
何らかのきっかけは、言及されなかったが、
ベンゾジアゼピンをやめたことだろうと思う。
確かに高校生くらいは偏頭痛はあった気がするけど20代はそこそこ少し頭が痛い日がある程度だった。。、
二十代はベンゾの薬で、偏頭痛の波を乗り越えていたのか?
今となってはわからない。
頭痛記録を、この1ヶ月半つけることになった。
それで大まかな治療方針は決まるといっていた。
そのあと最近、デエビゴ(眠剤)の効きが悪いので精神科へ連絡して、薬を変えてもらうことに。
デエビゴをいくら処方内ギリギリ飲んでも眠りは関係ない。。。
増やすと、頭痛や悪夢が酷い、
夜何度も起きる。
こんな状態が、3ヶ月ほど続いているので、
同じ作用機序だけど、
薬を変えてみんな大っ嫌いベルソムラにすることにした笑
ベルソムラは不人気とよく聞いたりしたことがある。
それは効き目が緩いから。。。
デエビゴもそんな感じと聞くけど、
僕はデエビゴはとても気に入っていた。
でもどうやら2年間以上飲んでいると、効きが悪くなるらしい。
さて、、、
今日からねむりはどうなるか、、、
もうすぐ舞台の編曲も始まる。
体調戻って〜!!!
という、
日々です。