#2022.08.02 TUE DAY-29
今日は午後から通所し、記事の執筆に取り掛かろうと思って居ましたが、本日はモニタリングがあり、スタッフさんとお話をしていました。
モニタリングは半年に一度行われ、事業所の使用感やそれが終われば今後の目標の話などをします。
DAC福岡の利用目的、というよりは私自身が未来でどうなっていたいのか?
ここをもっと具体的にしておかなければ
今後DACの通所を週5で継続するのはつらいのかもな…と話し合いをしていて思いました。
とりあえず話し合いにて、これは頭に入れておこうと言う話は
人間関係は自分の心をざわつかせる人とは、心の距離を取る。
午前退所・午後通所をなるべく1日通所にする様にしてキツければ在宅を挟む
人との絡みを極端に避けるのを、DACでやるのは少々勿体無い。
この場所での交流は私のレベルをあげてくれるものだから少しずつ頑張れ
というお話を聞かせて頂けました。理由はいろいろなんですが、
特に午後から通所する事について、結構スタッフさんに質問をしてました。
外部の事情は分かったけれど、
じゃあ私が1日のうち2時間しか事業所を使わなかったとして、誰かの作業の妨げになっている。という話はあるのか? とか…
事業所は遊び場ではないから、仕事をしなくてはいけませんが、毎日毎日何をするのか自分で考えてやらなきゃいけない事、それができないときになんとなく通所する事につらみを感じるのだ。
とスタッフにお話をしましたところ、
わたしが仕事として使えそうな技術を、たとえばフリーランスで使う時のためにどんな準備ができるか?や、自分のやりたい事を叶えるために期間を設けて長期スパンで深く考えて目標を具体的にしておけば、
毎日の通所でやることにそんな悩まなくなると思う
とスタッフさんにアドバイスを頂きました、
毎日朝から通所することは、わたしにとって
DAC福岡に通所して何をやるのかが決まってないと辛いので(継続することが)
このようなアドバイスを頂けたことはとても嬉しかったです( 'v' )!!
1本の本筋を決めれば日々の目標を見失わない。
これはフリーランスを目指す際に"例えば何を武器にしてそれを人に売れるだけのものに極めるのか? と言う話をしていた時にスタッフさんが教えてくれたこと。
この本筋は1日1日ごとに方針が決まらず途方に暮れる事を無くし、何かあった時に
『これがわたしが1番信頼できるものだ』
…と自信につなげ己を鼓舞する要素にもなる。
本当に好きなことを軸に選ぶといい。ほんとうに大好きなものを見つけて、それに関連する面白そうなアプローチの仕方を色々と試す。
私はスマブラが好きなので、
例えば最初にスマブラのプレイヤーとして頑張っていたとしましょう。
しかしスマブラのプレイヤーは人口が飽和しており、平均的にみんなが強いのでその中で光る事が難しい場合もある。
それならば、このスマブラに関する事で他にどんな関わり方があるのかを模索する。
例えば実況・大会運営・映像エンジニア・カメラマン・配信者・動画など………知識があるのであればコーチングも。
例えが既出のものばかりで申し訳ないですが、プレイヤーでなくても大好きな事に関わる方法はたくさんあります。
さらにこの世の中、自分を発信するツールはみんなこぞってYouTubeとは言いますが、実際それだけではありません。
自分を発信するためならたくさんのツールがあります。ゲーム配信ならMildomやtwithもありますしね。
大勢の人が利用していて、そこで自分を光らせる事ができなければニッチなところを開拓するのもアリだというお話もありました。
最後に
人生に余裕を持って向き合うには
自身にたくさんの選択肢を残す事が余裕につながる。
そうやって肩の力を抜けば、必死感で選択を焦ることがなくなりパフォーマンスが良くなる。
選択肢を増やすには何においてもそうだけれど、知識をつける事、知ると便利な事を自ら学ぼうとすること。
まぁそれでも、知識や実力をつけてる段階では頑張ったり辛かったりはするけれど、その段階の人はフッと力が抜けるタイミングが継続していれば分かるようになるから、 とりあえず知識付けと実力をつける事をしてみよう!
本筋とあまり関係ないやりたいことが発生した時は…
1.本筋(仕事も)
2.本筋につながる勉強や実力を磨く
3.関係ないやりたい事をやる
とにかく、本筋の方をきちんとやってからやりたい事をやる。
その方が頭がどっちらかなくて済む。
というお話を聞かせて頂きました。
わたしはやりたいことだけが無限にあって、
本筋も決まってないし、優先順位もぐちゃぐちゃだから仕事には向き合いつつ、そういうところは決めていって通所してなんしようか?
みたいに悩む事を減らすようにしよう。
そしたら自ずと"通所して勉強しよ"と言う気持ちになるかもしれないし。
母にも言われたけど午後通所意味あると?笑
2時間しか作業できないやん。 と言われた。
確かにそうなんだよ、2時間しかつかえなかったら完結しない事もあるし。
でもまぁ、目標決めて自ら毎日通所したいと思える工夫はしてみます。
めちゃくちゃ長くなりましたが今日の日記でした!読んでくださりありがとうございます😊✨