![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150998326/rectangle_large_type_2_a4af7710060a78ae4e6ae718fc2b47a6.jpeg?width=1200)
今週のニュージーランドの新聞記事より- 警察の「偉い人」の部下へのハラスメントが告発される
1週間ちょっと夫が不在だったために、先週先々週といつものカフェに行かなかったのですが、今日は久しぶりに行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723858542213-Kjfq9jst4W.jpg?width=1200)
夫がとってきてくれた新聞は、1週間前の新聞だったので(笑)、
実は「今週の記事」では無いのですが、ニュージーランドの警察関係の記事を紹介します。
本記事はこちらです。
Bruce Birdという警察で高い地位にある人が、怒鳴ったりプレッシャーをかけたりと、プロの人がするべきでない行動や態度を部下に対して取ったとし、それがニュースになっています。
私の最初の感想は「こんなことがニュースに取り上げられるほど、ニュージーランドはハラスメントがない良い国なのだな」。
そこでうん十年前に、この国ニュージーランドで警察官をしていた夫に聞いてみました。
「ニュージーランドでは、上司が部下に怒鳴ったり圧力かけたりする事はあまりない訳?」
彼曰く、いやいや、やはりどこの国でも同じで、警察はもちろん、他の企業でも上司が部下に怒鳴ったり、圧力をかけたりするハラスメントはよくあることらしいです。
最近、Netflixで見たkドラマの中で、上司からのハラスメント満載のドラマがあり、特に年齢による上下関係が厳しい韓国らしいなぁと思って見ていました。
でも、今の日本の企業も、まだこんな感じなんでしょうか。
多分、日本の警察や自衛隊などでは、上司が部下を威圧してコントロールすると言う事は今でも日常茶飯事なのでしょうね。
いつまで経っても、権力を使って相手をコントロールするというやり方から抜け出せない人間達。
(子育てでも、学校でも、会社でも。)
人類が絶滅する前に、このパターンから抜け出す事ができるのでしょうかねえ。
いいなと思ったら応援しよう!
![総合診療科医のだのり@ニュージーランド](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35028933/profile_787c1d959166690f3fcaa569b5b75403.png?width=600&crop=1:1,smart)