![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129831493/rectangle_large_type_2_841131f9d0fc3760289447e960dd9397.png?width=1200)
【育児中のパパが語る】おすすめのフライパン
1児の父である野田犬です。
育児中の方におすすめのサーモスの取手が取れるフライパンの良いところや気になるところを紹介します。
調理器具の洗い物って油が多くて、大きくて、でも早く洗わないと次の料理ができなくて大変ですよね。
そのような方の参考になれれば幸いです。
※野田犬です。Twitterやってます。
プロフィールはこちら
※Amazonのリンクはアフィリエイトリンクです。
リンクから購入すると追加の出費なしで私を支援できます。
リンクからご購入いただけると飛び上がるほど嬉しいです。
ガス火専用※使用中
IH対応版
結論「取っ手のとれるフライパンは効率的」
この記事を見てくれている方が育児中の場合、フライパンは取っ手のとれるサーモスのフライパン(以下サーモスと記載)がおすすめ。
そこまで値段が高いわけではないけれど効率的なことがいくつかある。
特徴
サーモスの主な特徴としては以下。
取手が取れる。
(スペース効率が良い。取っ手をとると食洗機や冷蔵庫に入れやすい。)
食洗機で洗える。(蓋と取っ手は除く。えー。。。。)
デュラブル加工で焦げつきにくい。
ワンタッチで取っ手を取り外し可能。
(外す時のボタンはそこそこ固く外れにくいので運んでいる時に落ちたことはない。)
取っ手を外してオーブンも料理も可能。
ガス火専用とIH対応あり。
効率アップのポイント
![](https://assets.st-note.com/img/1707053844717-c1yKsKwvsy.png?width=1200)
以下の二つがお気に入りなところです。
取手が取れる。
食洗機で洗える。
取っ手が取れる。
取っ手が取れるだけでこんなに便利とは思いもよらなかった。
取っ手を取ると食洗機に入れる時に場所を取らない。
冷蔵庫入れる時もスペース効率がいい。
重さがあるため取っ手をつけなくても炒め物はできちゃいます。
食洗機で洗える。
取っ手があると食洗機で洗えないフライパンが多いみたい。
取っ手が取れるため食洗機で洗っても問題ないようです。
ギトギトの油汚れも食洗機で簡単に綺麗になります。
気になるところ
以下が気になるところです。
1.蓋と取っ手が食洗機で洗えないこと
2.付属の蓋で密閉できない。(取っ手部分に隙間あり。)
2.について以下製品の蓋を使おうとしても取っ手が邪魔になり隙間発生。
ですが取っ手を外して調理すれば完全に密閉できます。
備考
卵焼き用フライパンも気になります。
育児していると自分だけかもしれませんが卵焼きよく作りませんか?笑
綺麗に作れるのでおすすめです。
現在使っている卵焼き用フライパンが痛んできたら買いたいです。
※食洗機非対応。。。なぜ。。
オーブンの料理はしていない事に気づいてしまったのでやってみたいですね。
オーブンはタイマーで勝手に料理を終わらせてくれて便利なので。
まとめ
育児におすすめのフライパンを紹介しました。
調理器具の洗い物って油が多くて、大きくて、でも早く洗わないと調理ができなくて大変ですよね。
一手間でも少なくできるフライパン。おすすめです。
以下マガジンに
「【育児中のパパが語る】音楽のサブスクおすすめ」
等をまとめていますのでよければご覧ください。
良いなと思った方はスキをいただけると嬉しいです。
今後も効率化に関することを紹介するので気になる方はフォローをお願いします。
最後までご覧いただきありがとうございました。