見出し画像

日記初心者が日記を3ヶ月続けられた方法(事実をただ書く)とメリット(自分を俯瞰できる)

こんにちは。
日記初心者の野田犬です。
今回は日記を3ヶ月続けられた方法を紹介します。

今年の1月より3年日記をつけています。
なるべくコンパクトに収めたいため、3年日記を始めました。
B6サイズで厚さは1cm程度です。

以下のnoteでも紹介しています。

※野田犬です。Twitterやってます。
 プロフィールはこちら

※Amazonのリンクはアフィリエイトリンクです。
 リンクから購入すると追加の出費なしで私を支援できます。
 リンクからご購入いただけると飛び上がるほど嬉しいです。


続けられた方法「事実をただ書く。」

以下のような内容を書いています。
 ITストラテジスト試験受験・点数悪そう。
 →解いた問題の見直し(解答を調べる)をする。
 子供と公園で遊んだ。(おいかけっこ、ピクニック)
 飲み会・あまり話す機会ない人と話す。
最近は、簡単な感想(「点数悪そう。」部分)や
次に活かせるような行動(「解いた問題の見直し(解答を調べる)をする。」部分)も書くことがあります。(思いついたら。)

それでも書けないときは

何もできなかった時も以下のようなことを書いています。
 何もやる気なかった。
 YOUTUBE見ていた。
 アニメたくさん見ていた。
何もできなくても大丈夫!
何もしない時間も大事です。

日記を書いたメリット「自分を俯瞰できる」

書いた事実から次に活かせる行動を決めることができました。
 「眠かった。」と書いてあるところから睡眠時間をメモする。
 目の疲れを感じた時は、目のストレッチをする。
日記がなければなんとなく進んでいく日常かもしれませんが、
日記を書くことで自分を俯瞰し、「次はこうしたい」のような改善することができました。

まとめ

日記初心者が日記を3ヶ月続けられた方法を紹介しました。
もし気になった方は同じ3年日記の4月からバージョンもありますのでよければ以下より詳細をご覧ください。

終わりに

良いなと思った方はスキをいただけると嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!