![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127790563/rectangle_large_type_2_6c0f292c1d4afcde640726eb165b1382.png?width=1200)
ガジェット、ランニング好き効率主義者のプロフィール
こんにちは。
現役システムエンジニアの野田犬です。
今回はプロフィールや好きなことをたくさん紹介。(するほどのこともない。)
概要
社会人9年目の現役システムエンジニア。
ITパスポート・基本情報・応用情報取得済み。
効率化のため仕事道具によく投資している。(PC関連製品)
健康維持のため運動している。(筋トレ、ランニング)
1児の父。
社会人9年目の現役システムエンジニア
![](https://assets.st-note.com/img/1705373778430-dAVJrhs6DC.jpg?width=1200)
インフラ担当で以下のことを担当した経歴あり。
・LinuxやWindowsのサーバ構築・運用。
・VMwareを使用した仮想基盤の運用。
ITパスポート・基本情報・応用情報取得済み
![](https://assets.st-note.com/img/1705373788945-ZSRwfoVcsT.jpg?width=1200)
社会人1年目にITパスポート取得。
数年後に基本情報取得。
また数年後に応用情報取得。
応用情報は合計4回受験。
午後問題が精神的にも解答時間など相当きつかった。
(死に物狂いで勉強。)
仕事道具によく投資している(PC関連)
![](https://assets.st-note.com/img/1705373800021-JTyxu10ZWo.jpg?width=1200)
仕事道具の投資は長期的に見て大きく時間の効率化につながる。
(ヒカキンさんも言っていた。)
テレワーク3年目50万円かける。
(椅子、机、モニター(買い替え含む)、キーボード、マウスなど)
テレワーク前からキーボードやマウスは自費で購入したRealforceやMX Masterを使用してブイブイ言わせていた。(そんなことはない。)
テレワークになり投資がアクセル全開。
健康維持のため運動している
![](https://assets.st-note.com/img/1705373813969-ri2QH2XjAY.jpg?width=1200)
ランニングは社会人になって開始で同じく9年目。
3回ほど怪我しているので7年ほど。盛りました。
足怪我した時は筋トレで自分を追い込み健康維持している。(筋肉痛が終わらない!)
健康であることも人生の効率化には重要。
今回は自己紹介をしました。
紹介した資格や仕事道具、健康維持の効率良いやり方について知りたい方はフォローいただけると嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。