![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22000553/rectangle_large_type_2_a6fca8a5da45621765bda5644c08afb3.jpeg?width=1200)
ソーシャルメディアによって心が疲弊をしないために
ついにTwitterの「ミュートするキーワード」機能を行使してしまいました。
(コロナとcoronaという単語をミュートにしてみるテストを30日実施します…)
— ノダタケオ Takeo Noda (@noda) March 28, 2020
「すべてを遮断ではなくてゆるやかに」という方針の基に、最初は上記の2つの単語のみだったのですが、結果的に、3つほどさらに追加をして、いまは5つほどになっています。
これまでと比べ、結果的にどのぐらいの量がこのミュート機能にひっかかったのかはわかりませんが、ふと気がつくと、直接的な単語を目に触れる機会は少なくなった気がします。
海外からの情報はミュート機能にひっかからなくてもいいかなと思っていて、基本的に、日本からの(ネガティブ)情報を目に触れる機会を減らすのが目的。
いまの世の中の流れを知るためにも、あくまでも「すべてを遮断ではなくてゆるやかに」です。
※これらの単語にひっかからなくても、ちょっと気になった記事とかのリンクをクリックすると(該当キーワードを)目にしてしまうのですが、それは許容の範囲としています。
「そもそもソーシャルメディアを開かなければ良いではないか?」というご意見をあるのかもしれませんが、ソーシャルメディアをチェックすることも一応仕事のうちなので、見る時間を減ることはできますが、完全にそれを実行することは難しい…
ソーシャルメディアの社会も、リアルな社会も、3.11のときと似た、殺伐とした状態が起きてきてる…
— ノダタケオ Takeo Noda (@noda) February 28, 2020
2月中旬(ちょうどCP+が中止を発表した)あたりから、3.11のときと同じように心が疲弊していくように感じています。特に、3月上旬は気分的に落ちていたかもしれません。
先のnoteに書いた「このあと訪れる(いま感じている)負のモードへ引きづられないために、すみやかに自分なりの「精神安定剤」を準備しておくべき」はその後、自分なりになにかを準備できたかどうかわかりません。
でも、いまは3月上旬のときよりは気分は少し回復したように(下記のツイートを見ると)感じています。
3.11のときに似た自粛ムードという負のオーラに巻き込まれそうで。 pic.twitter.com/JLbXlPeTMl
— ノダタケオ Takeo Noda (@noda) March 1, 2020
えっと、わたしたちは(自分たちがそれぞれ)できることをやるだけです。負に引っ張られて自分たちもネガティブになってしまわないために。
— ノダタケオ Takeo Noda (@noda) March 15, 2020
それは3.11のときに誰もが経験してますよね。また繰り返すわけにはいかないのです。
そう、負のオーラに引っ張られないように、それらを振り切って4月も「いまできること」をぼちぼちで頑張っていきます。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4883693/profile_4f83a7f3a3c5034ebf65b981a09b4da7.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
ノダタケオの「ITフリーランス月報」
ソーシャルメディアとライブ配信・動画メディアが専門のクリエイターとして、SNSや動画などの最新IT事情綴ります。
まずは「スキ!」とか「フォロー」からよろしくお願いします…🙏