![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26166823/rectangle_large_type_2_f2d3fb16b1558f016797e4a8719c9ab3.png?width=1200)
今月からLINEPayからPaypayへ
LINEPayは5月からLINEPay残高で決済したものは還元率がゼロになりましたね… VISA LINEPayカードを使ってね、ってことなのですが、突然パタリと方針が変わってしまい悲しいのです。
え、また変わるのですか
— ノダタケオ Takeo Noda (@noda) March 30, 2020
【5/1より】マイカラーがLINEポイントクラブに生まれ変わります! : LINE Pay 公式ブログ https://t.co/r9evyrtzR8 #linepay
#LINEPay 残高とLINEPayカード(not VISA)決済による還元率が5/1から0%になるため別の決済手段を考えているのですが、リアルカードの代替はkyashなのかなぁ… で、コード決済はどこがいいのかしらPayPay…?
— ノダタケオ Takeo Noda (@noda) April 28, 2020
【5/1より】マイカラーがLINEポイントクラブに生まれ変わります! https://t.co/r9evyrtzR8
それはそうと、kyashもこれを気にリアルなカードを申し込もうとしているのですが、本人確認書類運転免許証と健康保険証を何回か登録しているのですが、毎回、不備で却下されてしまいます。どこが不備なのがのメッセージがなくこちらもつらみです…
というわけで、とりあえずプライベートな支出はPayPayへ切り替えました。とはいえデフォルトの還元率は0.5%で、ひと月に50回決済すると+0.5%。これはなんとか達成をしたのですが、さすがにひと月に10万円を超えることはできなさそうです。
LINEPayみたいにリアルなクレジットカードとして使えるのであればよいのですが、QRコード決済とかだけだとなかなか厳しいです… ヨドバシカメラとかでお買い物をしないとなかなか。うーむ。
とりあえず、PayPayは還元率1.0%狙いでいくことにしたいと思います…(ぐすん)
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4883693/profile_4f83a7f3a3c5034ebf65b981a09b4da7.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
ノダタケオの「ITフリーランス月報」
ソーシャルメディアとライブ配信・動画メディアが専門のクリエイターとして、SNSや動画などの最新IT事情綴ります。
まずは「スキ!」とか「フォロー」からよろしくお願いします…🙏