見出し画像

写真や動画データの最適なバックアップ手段はなんだろうか

iOSやAndroidスマートフォンの写真や動画データはもちろん、FZ1000などのデジタルカメラのデータも基本、ローカルHDDに”一旦”保存しています。

一旦、と書いたのは、ここ(このローカルHDD)から、Googleバックアップと同期(Backup and Sync)でGoogleドライブへ同期してから、オプションでGoogleフォトへ連携することに。

この方法を長い間やっているものの、やはり基本は「オリジナルを残しておきたい」のでローカルHDDの容量が少なくなれば追加で買わなくてななりません。

Googleドライブやフォトへ同期してしまえばそれで良いではないか?案もありますが、閲覧性が高いGoogleフォトへ同期はするものの、どうしても、過去の写真を(原稿のために)ひっぱり出してくることもあるので「同期してしまったらローカルHDDから消してしまっても良い」とはなかなか慣れないのです…(Googleドライブへ置いた時点で最適化されてしまうので)。

あとは、結局のところ、容量が足りなくなってHDDを買い増しするのはいまのところ年に一回ぐらい。今回は4TBのHDDを約13,000円ぐらいで。

いまやほとんどのシーンでクラウドのサービスを使うのが当たり前となりつつある時代ですが、データのバックアップだけはどうしてもアナログ(的な方法)に落ち着いてしまうのです…


ここから先は

0字
SNSや動画などの最新IT事情綴ります。ご支援どうぞよろしくお願いいたします(「月報」ですが、いまのところ月二回以上更新を目指してます)

ソーシャルメディアとライブ配信・動画メディアが専門のクリエイターとして、SNSや動画などの最新IT事情綴ります。

まずは「スキ!」とか「フォロー」からよろしくお願いします…🙏