![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17546408/rectangle_large_type_2_2c2f39a9c1edb1229f1a9ca8559e08d2.jpeg?width=1200)
目標達成のためにマンダラチャート
2019年初頭、目標達成のために「マンダラチャート」を使ってみるのが良い、と聞き、iPhoneで動作するこのアプリ(マンダラート)をインストールしたのです。
これによって、 その時は「2019年に達成したいこと」が明確化されてとても良かったのですが、去年からiPad Pro 11inchを持ち歩くようになったことでひとつ困ったことがあるのです。
それは、iPadに最適化されていないこと…
決定的なつらみは、画面を縦から横回転させたときにマス目の周囲にあるボタンたちがどっか(画面外)へ行ってしまい操作不能になってしまうのです。
こうなってしまうと、画面を縦へ戻しても上のようなUI表示へも戻れなくなります。わたし、基本、iPad Pro 11inchを横画面で使うことがほとんどなのです…
あと、もうひとつ望みをいうなら、iCloudで作ったマンダラチャートを同期したい。
同期はさておき、ボタンが画面外へ行ってしまって、アプリを再起動しないといけないところが苦痛で、仕方なく他のアプリを探してみるものの、操作感がイマイチだったり、有料(しかも高い)のものが多い。
いま、ステキなマンダラチャートのアプリを探しています。もし「わたしコレ使ってる」という方がいらっしゃいましたら、下記のTwitterのツイートの返信で教えて頂けたら、とてもとても嬉しいのです。
お客様のなかにマンダラチャートのアプリ(iOSおよびiPadOS)を使っていらっしゃる方はいらっしゃいませんか…
— ノダタケオ Takeo Noda (@noda) January 3, 2020
あなたが使っていらっしゃるのはなんですか…?(できたら無料か安価で、iCloud同期できるやつ…)
使っているアプリがiPadOS(の横画面)に最適化されていなくて、つらみなのです😢 pic.twitter.com/SteIkstDVG
まあ、結論を言えば「(マス目を自分で作った)紙でいいじゃん」とも言われてしまいそうですが、そこ、ではないんだよな…
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4883693/profile_4f83a7f3a3c5034ebf65b981a09b4da7.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
ノダタケオの「ITフリーランス月報」
ソーシャルメディアとライブ配信・動画メディアが専門のクリエイターとして、SNSや動画などの最新IT事情綴ります。
まずは「スキ!」とか「フォロー」からよろしくお願いします…🙏