見出し画像

Podcast(Spotify)はじめてみました

といっても、毎週木曜日21時ぐらいからYouTube LivePeriscopeでやっているライブ配信の「オーディオ版アーカイブ」をSpotifyへアップロードしただけですが…

Spotifyのチャンネルをフォローしてくれたらとても嬉しいのです。そして、わたし、しゃべるWPMが遅いので、概ね、1.2倍速ぐらいで聴くのがオススメ。

直近のライブ配信のオーディオアーカイブは ↓ です。

昔、ケロログという独立系の音声ブログをやっていたので、Podcastそのものは初めてではないのですが、久々にやってみて、いろんな音声プラットフォームが増え、手軽にさまざまなプラットフォームへ配信(Delivery)することができるのは便利だなぁと実感した次第。

Voicyにせよ、さまざまな音声コンテンツが流行りですけれども、確かに、ライブ配信のようにスマホの画面を注視することなく、耳だけで完結できる利点は確かにわかります。

わかるのですが、わたし自身はYouTube動画(やYouTube Live)を見てても画面を注視することはほとんどなくて、基本、ながら聞き。だから、結局のところ、YouTubeのアプリがバックグラウンド再生ができるようになったらそっちへ移るのではないかなぁと思うわけです。

でも、YouTubeのバックグラウンド再生はYouTubeプレミアムに登録している人だけしかできないので、ここの敷居さえ下がれば良いのですが、そうもいかなさそうです。

そして、ライブ配信にしても動画にしても、そして、Podcastにしてもそうですけど、結局、大事なのは「音」なんですよね。

そういえば、SpotifyのアプリからInstagramストーリーへ共有すると、ストーリーから直接Spotifyのコンテンツへジャンプできるのはとても良きなのです。便利。

画像1

ここから先は

0字
SNSや動画などの最新IT事情綴ります。ご支援どうぞよろしくお願いいたします(「月報」ですが、いまのところ月二回以上更新を目指してます)

ソーシャルメディアとライブ配信・動画メディアが専門のクリエイターとして、SNSや動画などの最新IT事情綴ります。

まずは「スキ!」とか「フォロー」からよろしくお願いします…🙏