iPhone SEにするべきか、それとも次のiPhone(12)を待つべきか
ここ最近、使っているiPhone7 Plusのご機嫌がななめ気味。なんだかアプリの挙動がおかしいときがあるのです。まぁ、iOS13.4へ順当にバージョンアップしているから、少しずつもっさりしてくるのは仕方ないところなのですが。
本来であれば次のiPhone(iPhone 12?)を待つべきなのですが、どう考えても10万円を超えてしまうのは必至ですし、最近、そこまでスマホにお金をかけることもしなくてもいいのかなぁと思うのです。
iPhoneで動画を撮ることもありませんし、ズームして写真を撮ることもそんなに必要性がありませんし(発表会などで遠くから狙うようことが予想される場合はPanasonic FZ1000で写真を撮っているためです)。どちらかというと望遠より広角のほうが必要と感じています。
そこで考えられるのはiPhone SE(第二世代)です。AppleのWEBサイトにある「iPhoneのモデルを比較する」で持っているiPhone7 PlusとiPhone SEを比べてみると、ディスプレイは5.5インチから4.7インチへのサイズダウンや解像度は下がるものの、機能を総合的に比較するともうiPhone7 PlusよりiPhone SEのほうが上。
iPhone7 Plusのようにスマホの画面は大きいほうがいいのですが、そこの部分はサブのスマホ(LG G8X ThinQ)に任せる運用に変えてしまおうかなとも思ってしまうのです。
毎年、iPhoneの発売時期になると「ああ、いい加減iPhoneを変えたい」を思いつつも値段がネックで見送りがずっと続いてきました。まだ、iPhone SE(第二世代)も発売されてまだ間もないですし、いろいろ考えていると「次のiPhoneを待たずにiPhone SEにしても良いのかな」と思ってしまうのです。
ここから先は
ノダタケオの「ITフリーランス月報」
ソーシャルメディアとライブ配信・動画メディアが専門のクリエイターとして、SNSや動画などの最新IT事情綴ります。
まずは「スキ!」とか「フォロー」からよろしくお願いします…🙏