![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22520174/rectangle_large_type_2_cfdf6a8571c1bcceda854c7a8bcf9a72.jpg?width=1200)
YouTube LiveとOBSの設定まとめが急に閲覧されてるみたい
実はわたしこのnote以外にWordpressで作ったわたしのWEBサイトがあるのですが… しばらく覗いていなかったんですね。
久々にわたしのBlog https://t.co/4oEKe9Vcm9 覗いてみたら(noteじゃないほう)、4月に入って #ライブ配信 を始めたいとggって来た人が多いのか、PVがめっちゃ跳ね上がってた… やばい、こっちも整理整頓しないと。
— ノダタケオ Takeo Noda (@noda) April 8, 2020
で、アナリティクスを見たら、4月に入ってPVのグラフが急上昇。なにが起こったのかなと思ったのですが、おそらく、最近の情勢を受けて、ライブ配信をこれから始める人?始めたい人が検索をしてたどり着いている様子です。
あっち( https://nodatakeo.com/ )は基本的にライブ配信のHow Toを置いているのです。
過去30日で上位だった記事、ちょっと置いておきます。参考までに。ちなみに多いのはYouTube Liveの配信設定関連。そして、OBSの配信設定関連。
たどり着いてくるの、圧倒的に多いのは YouTube Live の設定方法のところね。
— ノダタケオ Takeo Noda (@noda) April 8, 2020
YouTube新機能「ライブ管理画面」配信設定方法 https://t.co/3t3j3shzEu #ライブ配信
その次はYouTube Liveで固定ストリームキーの設定の仕方を知りたい人が多いみたいだ。
— ノダタケオ Takeo Noda (@noda) April 8, 2020
YouTube「ライブ管理画面」超低遅延と固定ストリームキー設定 https://t.co/4zGxWW8FzU #ライブ配信
あとはOBSを使ったライブ配信の設定方法をggって来た人が多いみたいだ。
— ノダタケオ Takeo Noda (@noda) April 8, 2020
OBSでライブ配信するときの設定例まとめ https://t.co/HaR1sx5iWX #ライブ配信
How Toなまとめってめっちゃ面倒くさいんですよね。でも、まとめていかないとダメか… それ、nodaの有料コンテンツにしろという話もあるのですが、基本的にggれば出てくるものなので、悩ましいところですね。
一番嬉しいのは「ライブ配信の案件が生まれる」ことと「noteの月額課金コンテンツのメンバーが増えること」ですが…w
ライブ配信に関わるお仕事依頼お受けします|ノダタケオ @noda #note #私の仕事 https://t.co/e5rTNL5Z1a pic.twitter.com/eKP83DatS3
— ノダタケオ Takeo Noda (@noda) March 15, 2020
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4883693/profile_4f83a7f3a3c5034ebf65b981a09b4da7.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
ノダタケオの「ITフリーランス月報」
ソーシャルメディアとライブ配信・動画メディアが専門のクリエイターとして、SNSや動画などの最新IT事情綴ります。
まずは「スキ!」とか「フォロー」からよろしくお願いします…🙏