![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28323825/rectangle_large_type_2_463533dbd9cb6920bddf3bd71cdf4839.jpg?width=1200)
つづいてウェットスーツマスクをおためし
先日はポリウレタン素材でつくられたマスク「ウレタンマスク」をはじめてみたことに触れたのですが、
その直後、また別の素材のマスクがやってきました。今度はウエットスーツに使用するクロロプレンゴムでつくられたものです。このウエットスーツマスク、触った感じの感触がとても良いです。
まだ使い始めて間もないのですけど、今回手に入れたレギュラーサイズは普通のマスクと比べるとすこしゆったりめ。ゴム素材なので形が顔の表情が動いても形が崩れにくい印象があります。
ウエットスーツマスクも、ウレタンマスクもこちらも洗うことができるので、ちょこちょこ手で水洗いしています。特に、ウエットスーツマスクは躊躇することなく(手で)水洗いできていい感じ。
とはいえ、どちらかの素材のマスクひとつを決めて使うより、使う用途に応じてマスクを付け替えるほうが良さそう。
例えば、ウレタンマスクはマスク表面部分の通気性がありますが、ウェットスーツマスクは(当たり前なんですけど)マスク表面部分の通気性はほぼありません。
室内で作業するときはウェットスーツマスク、歩いたり運動したりするときはウレタンマスク、みたいな感じでシーンに応じてちょこちょこ変えてみたほうが良いような気がします。
これから夏になってマスクがより辛くなってくるので、いろんな素材を試してみたいところです。
ここから先は
0字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4883693/profile_4f83a7f3a3c5034ebf65b981a09b4da7.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
SNSや動画などの最新IT事情綴ります。ご支援どうぞよろしくお願いいたします(「月報」ですが、いまのところ月二回以上更新を目指してます)
ノダタケオの「ITフリーランス月報」
¥540 / 月
初月無料
ソーシャルメディアとライブ配信・動画メディアが専門のクリエイターとして、SNSや動画などの最新IT事情綴ります。
まずは「スキ!」とか「フォロー」からよろしくお願いします…🙏