![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29200037/rectangle_large_type_2_9e8e4e1c057f7a3da3ea399985c4eeac.png?width=1200)
iPhone/iPad/Androidモバイル端末でもStreamYardのホストになれる
ようになったそうです。
StreamYard now supports mobile hosting! You can go live with devices like iPads, iPhones, and Androids. 🥳 pic.twitter.com/caYhuiKT0m
— StreamYard #TheYard (@streamyardapp) June 26, 2020
ゲストとして参加するならよかったのですが、これまではホストとなってカメラを切り替えたり配信のスタートストップのコントロールができませんでした。
また、従来、YouTube Liveはスマートフォンからライブ配信をするにはチャンネル登録者数1000を超える必要がありますが、このケース(スマートフォンからStreamYardをコントロールするかたち)であれば、実質、スマートフォンからYouTube Liveへライブ配信が可能です(ただし、配信設定はパソコンから予め済ませておいたほうがいろいろ面倒がなさそう)。
スマートフォンからStreamYardをコントロールしてライブ配信をしたとき、安定してライブ配信ができるかどうかは(まだ未調査で)不明ですが、事前に練習をしておく必要はありそうですね。
ただ、機材をもたなくても演者をすべてリモート遠隔でつなぐようなライブ配信にはとても便利なStreamYard。さらにパソコンも不要でスマホでできちゃいそうで、ちょっと期待。
ここから先は
0字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4883693/profile_4f83a7f3a3c5034ebf65b981a09b4da7.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
SNSや動画などの最新IT事情綴ります。ご支援どうぞよろしくお願いいたします(「月報」ですが、いまのところ月二回以上更新を目指してます)
ノダタケオの「ITフリーランス月報」
¥540 / 月
初月無料
ソーシャルメディアとライブ配信・動画メディアが専門のクリエイターとして、SNSや動画などの最新IT事情綴ります。
まずは「スキ!」とか「フォロー」からよろしくお願いします…🙏