SONY UWP-D21(送信機: UTX-B40 / 受信機: URX-P40 ) の初期化とチャンネル設定
SONY UWP-D21は 送信機:UTX-B40 と 受信機:URX-P40 がセットとなったワイヤレス・ラベリアマイク(アナログ)のセットです。
ワイヤレスマイクはケーブルの引き回しがなくて便利な一方で、レンタルしてきたりするといつも設定が(使う人によって)変わっていたりするので、いつもリセット(初期化)する方法とチャンネル設定の方法を忘れてしまいがちです。特に、そういうときに限って急いでいるときだったりもします。
というわけで、SONY UWP-D21(送信機: UTX-B40 / 受信機: URX-P40 ) のリセット方法と、チャンネル設定方法を記しておきます。
送信機 SONY UTX-B40 のリセット
- 電源をOFF
- SETボタン押しながら電源をONにして「送信停止モード」に
- マイナス(−)ボタンでメニューを遷移して「MENU MODE」までいったらSETボタン長押し
- MENU MODEを「ADVANCED」にかえてSETキー
- マイナスボタンでメニューを遷移して「FCT RESET」でSETボタン長押し
- プラス(+)かマイナス(−)ボタンでYESを選択してSETボタン
- 電源をOFFにして、再度電源ON(するのを忘れずに)※送信停止モードから復帰するため
受信機 URX-P40 のリセット
- マイナス(−)ボタンでメニューを遷移して「MENU MODE」をSETボタン長押し
- MENU MODEを「ADVANCED」にかえてSETキー
- マイナス(−)ボタンでメニューを遷移して「FCT RESET」でSETボタン長押し
- プラス(+)かマイナス(−)ボタンでYESを選択してSETボタン
チャンネルの設定(SYNC)
SONY UWP-D21(送信機: UTX-B40 / 受信機: URX-P40 ) は送信機と受信機本体にあるディスプレイ同士をくっつけるとNFCで空きチャンネルを同期設定してくれます。
設定しなくてはならないワイヤレスマイクの台数が多いときはすごい便利!空きチャンネルを自動的に探してくれるので、同じ場所で使うすべてのワイヤレスマイクの電源をオンにしておいてからNFC SYNCをしたほうが良いかもしれません。
- 受信機 UTX-B40のNFC SYNCボタンを長押し
- チャンネルスキャンがはじまったらURX-P40とUTX-B40をディスプレイ同士を重ねる(NFCで同期)
- 本体がバイブレーションして、ディスプレイに「COMPLETE」と表示されたら完了
ここから先は
ノダタケオの「ITフリーランス月報」
ソーシャルメディアとライブ配信・動画メディアが専門のクリエイターとして、SNSや動画などの最新IT事情綴ります。
まずは「スキ!」とか「フォロー」からよろしくお願いします…🙏