見出し画像

アンコールワット|2019年アジア旅(カンボジア編その2)

カンボジア1日目、アンコールワットとアンコールトム、その周辺の観光はこちら。

アンコール・アドバルーン

2日目、観光の後は、サンセットのアンコールワットを空から眺めます。

この気球を2人で貸切

やがて日が沈んでいきます。
感動的な光景。アンコールワットに来たら、絶対に見てほしい景色です。

シェムリアップ市内

3日目はシェムリアップの観光。
市内には現代的な寺院、マーケットなどを見て周り、ランチ後はホテルステイを楽しみました。

カンボジアは地雷が数多く残り、未だマインフィールドで事故が起こっています。薬莢のアクセサリーがあったり、地雷原が残っていたり、遺跡だけではなく、戦争の名残を感じる場所も多かった。

「地雷を踏んだらサヨウナラ」の舞台でもあるアンコールワット。
遺跡、世界遺産だけではないカンボジアを感じることもできた。

シェムリアップ市内の寺院
肉や野菜、果物などが並ぶオールドマーケット
薬莢から作られたアクセサリーを購入
おしゃれなレストランでランチ


郊外の遺跡めぐり

最終日、4日目は夜のフライトまで、ベルトラで予約したプライベートツアーで、北東のエリアの3遺跡を巡ります。

「東洋のモナリザ」バンテアイスレイ寺院
「川底の彫刻」クバールスピアン
「密林の遺跡」ベンメリア寺院

舗装されていない道路を進みます
バンテアイスレイ
東洋のモナリザと呼ばれるレリーフ
クバールスピアンでは、川に沿って彫刻が残る
ジャングルの中をハイキング
地雷原だった場所の看板
ベンメリア寺院
石が崩れ落ちているジャングルの中の遺跡
生命の力強さを感じます
この日の夜のフライトで帰国

ホテルステイも楽しみながら、もっとゆっくり巡ってもよかったけれど、仕事をしている時は長期休みが取れなくて、こんなペースで旅をしていたなと思い出す。

今でもその癖は抜けなくて、どうしても色々と詰め込んでしまう。

プールサイドで何もしない日を過ごせるような旅が理想だけど、そこまでじゃなくても、せっかく時間があるのだから、本を数冊読めるくらいの旅をしていきたいと改めて思う。

ストップオーバー、ベトナム編


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集