見出し画像

日記|今日も動画鑑賞

今日は「あたしンち」のアニメを鑑賞している。
以前「あたしンちっ子」だとお話ししたこともあるが、原作もアニメも、もう何度みたかわからないくらい好きだ。結末のわかっている話でも見てしまうのはなんでだろう。

「第177話母のやり方」
母の効率重視のやり方や独特な呼び方に、あらがおうとしてもあらがえない娘・みかんのエピソードだ。

あたしンち:母はこれを「急須」と呼ぶ

この話は、母とみかんの性格が如実に表れていてすきだ。
そしてみかんの気持ちがよーくわかる。
おかしな家のルールだとわかってはいるのに、家の中では日常になってしまうから、結局自分もしちゃうんだよね。そうするといつのまにか考え方も似てきちゃって。
素直で単純なみかんだからこその部分もあるけど、基本的には誰もが共感できることだと思う。いつ見てもけらさんってすごいなーと思う。

ただ、けらさんが私の親世代だからか、ところどころ時代を感じる内容もあって、これは今の若い子たちにわかるのかな?と思うところもある。
携帯電話をもっていないことが当たり前の話や、持っていてもガラケー。パソコンに慣れていない話にワープロまで登場する。
こうやって時代が変わっていくのかー。
(子供のころは親がワープロ使っていた記憶がある。もう昔の家電だけど、今考えるとプリンターもついていて文書作成に特化して今も使えるんじゃない?と思える。オフィス製品が使えるように少しハードの性能をあげたワープロを開発してくれたら欲しいかも)

ありがたいことに「あたしンち」はいろんな動画配信サービスで見ることができるので、これからも見続けていく。
見たことがないひとは是非見てほしい。

いいなと思ったら応援しよう!