![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78502079/rectangle_large_type_2_d7d35e6001fa9f33b9ac57bae55e6162.png?width=1200)
「テキストでピリオドなんて使われたら、このひと怒ってんの!?って思うー!」え、ホント?
「ピリオドなんて使われたら、なに?この人怒ってんの!?っておもうー」
「ホントホントー!」
と言ったので
「え、そうなの?まじでまじで?」
と振り向いて聞き返しそうになって、あわてて口を閉じました。
アブナイアブナイ・・・アブナイ人だと思われるところでした。
ショッピングセンターで待ち合わせしているときに後ろにいた、高校生くらいの女子2人の会話です。
こちらでは中高生たちはWhatsupやSnapchatというアプリを使うことが多いです。LINEはアジア系の学生以外にはあまり知られていません。
その女子高生たちは、
「メッセージでピリオドを使うなんてありえない~!」
と言った。
ピリオド「.」
はご存じのように、日本語で言う句点「。」です。
つまり
女子高生たちは、テキストメッセージでピリオドを使わない。
相手がピリオド打ってきたら、こいつ何怒ってんの?と思うんだって。
・・・・って。
「関係にピリオドを打つ」という言い方もあるけどさー、メッセージで「.」がつくたびに終止符打ってたら、あっという間に全人類との関係が終了しちゃうよ。ジ・エンド!
そこまでガラス細工なのか、10代の心は。
続けていうことには
「段落ごとにスペース明けるのとか信じられないよねー」
「アリエナイアリエナイ!」
えええー
メッセージ打つときって、向こうが読みやすいように段落分けたり、スペース空けたりしないののか。それは「So Middle age(めっちゃ中年ぽい)」なんだって。
じゃあ
うおー今日の授業めっちゃつまんなかったね帰りにシティでラーメン屋よってそれからアンクルテツでクリームブリュレクレープたべたいよでも宿題いっぱい出ちゃったねさいあく
みたいなメッセージを送ってるんでしょうか。
絵文字も「It’s so Off!(時代遅れ)」なんだって。
だんだん腹が立ってきました。
ちょっと前、新聞のネット記事に「もはやまったくクールではないもの」のリストが載っていました。
絵文字の中でも、もっとも「クールじゃない」のは「泣き笑い絵文字」「笑い転げてる絵文字」なんだそうです。
コメント欄で「なんで絵文字がダメなのよ?」と聞く中年女性に対して「俺15歳だけど、あなたは使えばいいんじゃない?うちらは使う気がないから」という返信がありました。ほざくがいい。
別の21歳がコメントします。
「特に笑ってる絵文字(Laughing emoji)は使わないなー。」
「だって、自分より年上の人がやたらいっぱい使ってるんだもん」。
・・・そういうことじゃないかと思っていたのだ!
親世代が使ってるからカッコ悪い。
たしかに、ハヤリものでも、親が「これいいじゃない~!ナントカさんにも教えてあげよ」なんていそいそと電話して「ねぇ~これ知ってた?うちの子に聞いたんだけどぉ」なんて、親たちの間で、わいわいとはやり始めたとたん、それはまったく、まーったくオシャレじゃなくなります。
むしろ、理由はそれだけなんじゃないですか。
「親世代に流行ってるものはイケてない」。
スキニージーンズだって、親世代が履き始めたら、若者世代のブームがしゅるしゅると収束してしまいましたもんね。親世代の威力、おそるべしであります。ひれふすがいい!