![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99375326/rectangle_large_type_2_142f5c0eac56660db7113863fed2558e.png?width=1200)
Photo by
hananosu
子育て中の夫婦関係悪化改善② 姉に吐き出してみた
①の続きです
そんな状況をどうにかしたいと思いつつ
出来なくてもやもやしていた日々
そんな日々の中で
私の育児等の1番の相談相手である姉に
今の状況を説明した
話しているうちに
今の私たち夫婦のすれ違いの理由が見えてきた
「夫の育児」
基本的に息子との時間は息子だけに集中
(とてもいいこと)
息子も夫もお互いのことが好きで
遊ぶなら1番と思っている
そして、先手を打って息子を泣かせないようにする
「私の育児」
なるべく息子だけの時間を作ろうともしているが
時間の限られた中での
家事、出勤、登園、降園、寝かしつけ
そして
息子の自由にさせているところはさせていて
少し自由にさせてから、もう終わりっとすることが多い(泣くこともわかっているが、その前だともっと泣かれてしまうので)
こんな違いが見えてきた
夫のやり方をを否定するわけではない
お互い(夫と息子、私と息子)息子とは
うまくやっていると思う
でも、夫婦で息子を見ている時に
なんでそうなの?とぶつかることが多く
余裕のない時には夫婦喧嘩のような形になることも多い
この状況を話すと姉にまずこの違いを
お互い知るべきかもねって
まず、そこからだと思った
私は悩む時
少し自分の中に閉じこもってしまう性格で
まず自分の中で探すのにうまくいかなくて
姉と話したら、スッと見えてきて
(それは自分で考えてきた時間もあってだけど)
思い詰まった時は姉に話してみるのがいいと思った