![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75302150/rectangle_large_type_2_41b9e93384d300502c51484567e02cbf.jpg?width=1200)
種守人
——種をつなぐ
ゆーととミニシードバンクをつくりました。
まずは今まで数年ちびちび集めた種をシードバンクに。
これから徐々にまた採取していきながら
保存、畑にまいて更新していきます。
種をつなぐ。
和歌山でも日本各地でも世界中でも
固定種・在来種の野菜
伝統野菜を育てている百姓さんは
これを大切にしています。
バカでかい施設ではなく、小さな規模で
各百姓さんが守り、未来へつなげる。
種をまき、根が出て芽が出て、花が咲き、野菜が実り、
種を採り、また種をまく———。
世界中あちこちの畑が
素敵な自然シードバンクになっています。
“種をつなぐという事は食をつなぐという事”
野菜だけでもかなりの数が絶滅している現在。
今残っている太古からの種をつないでくれた事に感謝し、また未来へつなげます。🙏
![わさび菜](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75302375/picture_pc_b33ee9d360123eb991fbc9dbba4e1b38.jpg?width=1200)
![アマランサス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75302401/picture_pc_bda0ee2d61e9993680c0d55ef5e82b2f.png?width=1200)
![大根](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75302383/picture_pc_0573e9557b488fda8b464653d4f2c6b5.jpg?width=1200)
![にんじん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75302379/picture_pc_0229157a72c87d909308e74bc0fa9b9f.jpg?width=1200)
![トマト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75302382/picture_pc_72313fcd7693a961dfe59e21ae851444.jpg?width=1200)
![バタフライピー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75302384/picture_pc_8c4c75fa0daad8bc2c8fe9b70a7a179e.jpg?width=1200)
![レンズ豆](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75302385/picture_pc_84bbf9c9363d2c95fb1743e3e481989b.jpg?width=1200)
![春菊](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75302388/picture_pc_3a2ae5845d800dbb2a6cef1efc067ced.jpg?width=1200)
![なす](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75302389/picture_pc_369b9cf29dfed9a8375e88376d6113ce.jpg?width=1200)
![パセリ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75302391/picture_pc_4609f988dedec8b427a5a623828a0023.jpg?width=1200)
◎お時間ある際にでも一度、
今、社会情勢の渦に巻き込まれた
種・食に何が起こっているのか調べてみてください🙏🌱
↓↓↓
#種子法廃止
#種苗法改正
#種子法 #種苗法
#固定種 #在来種