値段がない方が儲かるらしい
※この記事では、お客さんが自由に価格を決めるシステムで宿を1ヵ月営業してみた結果を発表します。
3月12日に賽銭箱方式で営業します!と記事を書いたらいろんな人からご連絡を頂いた。さらに山形のTV局にも取り上げてもらい、物凄く大きな反響を頂いた。ローカル放送だと思っていたらテレビ朝日の全国版にも20秒くらい出てしまったらしく、なぜか静岡の友人からLINEが来てびっくりした。
今回は約1ヵ月賽銭箱方式で営業してみて、実際どうだったのかを検証していきたいと思う。
1. みんな常識人だった
一番心配していたのが、10人で泊まりに来て100円だけ入れて帰るようなケースだった。制度的にはありなので、あとはお客さんの良心に委ねるしかなかった。
結果的に言うとそんな人は一人もいなかった。むしろ定価以上のお金を賽銭箱に入れてくれる人の方が多かった。
何より嬉しかったのが、わざわざ封筒に名前とメッセージを書いて賽銭箱に入れてくれる人がいたことだ。「○万円入れておきますね!」と声をかけて頂くことも多かった。
2. お客さんとの距離が縮まった。
今までは「客とお店」の関係なので、会話をするときもお互い一線を引いていた。しかし今回は個人対個人としての会話が多くなった。お客さんと一緒に雪遊びをしていたお陰もあるだろう。
なんとなくではあるがお客さんと心理的に近くなり、知り合いと接しているような感じになれた。
副次的なメリットもある。タメ口を使うお客さんがいなくなったので精神衛生上大変良くなった。
「客と店」の関係性だとどうしてもパワーバランスが「客>店」になるが、今回は「客=店」、もっと言うと「人=人」になった気がした。
これもとにかく、利用してくれた人がみんな常識的ないい人だったからだ。本当にありがとうございました。
3. お客さんに気を遣わせてしまう
このシステムぶっちゃけどうですか?と聞いたら、丁寧に感想を送ってくれたお客さんがいた。その人曰く、値段が決まってない環境でサービスを利用するとソワソワして落ち着かないとのことだった。
確かに寿司屋で値段が「時価」だったら全然落ち着かない。そんな店行った事ないけど。
値決めをお客さんに委ねてる時点で仕事放棄じゃないかと思っていたが、やっぱりお客さんには心理的に負担をかけていた。
4.アルバイトが遊びに来てくれた
これは嬉しかった。昔ポレポレで働いてくれた人や、お客さんがいなくて仕事をお願い出来ていないアルバイトの人たちが記事を見て遊びに来てくれた。
こんな時にわざわざ友達や家族を連れて泊まりに来てくれたり、顔を出してくれて本当に嬉しかった。
5. 売り上げが増えた
みなさんこれが一番知りたいと思う。
料金表通りに営業した場合と比べて売り上げがどうだったのかと言うと、10%くらい多かった。(宿泊人数対価格比)
つまり、価格が決まっていない方が売り上げが多くなるという結果が出た。
これは驚いた。まぁ半分以上が友達だったり常連さんだったので支援の意味でたくさん入れてくれたと思うが、初めてのお客さんでも申し訳なくなるくらい多く包んで下さった方が結構いた。
ちなみに、こんな記事を紹介してもらった。
これによると、自由価格+寄付の概念があると人はたくさんお金を払うらしい。
この方法で営業してみての僕の率直な感想は、お客さんに対してプレッシャーを与えているみたいで申し訳なくなる、だった。
普通は料金表通りのお金を払って、その中で「このサービスの割には高いな」とか「これはコスパいいな」と感じてると思うが、自由価格となると
「このサービスだと○○円かな?でもあんまり少なく入れるとアレだから少し多めに入れておこうかな?」
とあれこれ考えて純粋にサービスを楽しめないんじゃないかな。
一応うちはポレポレと名前がついたゆっくり滞在してもらう為の宿泊施設なので、せっかく遊びに来てそんな小難しい事をお客さんに考えさせるのは忍びない。
※ポレポレはスワヒリ語で「のんびり、ゆっくり」。アフリカの人は電車が遅れてもバスが沼にはまっても「ポレポレ」と言っているので仕事が全然進まねぇ!とアフリカ帰りの友達が言ってました。
結論
ちょっとこのシステムは日本にはまだ早いかなぁ。
もう少しこの概念が浸透してきたらまたやってみようかな。
お礼
実験と称して普通に営利事業をやってしまったのですが、ご協力いただた上に過分なお金をお支払いただいたお客様に感謝いたします。また、情報をシェアして頂いたり、面白いね!とコメントを頂いたたくさんの方々にもお礼を申し上げます。おかげさまでブログのビューが10,000件を超えていました。
駄文をお読みいただきありがとうございます。
4月からは通常営業もちょっと難しいかなと思っておりますが、なんとか生き延びられるように1日10時間睡眠だけは欠かさないように頑張りますので、今後ともよろしくお願いします。
え?寝すぎだって?
そうです。3歳児より早く寝て遅く起きて、毎日嫁に白い目で見られていますごめんなさいお皿洗います。
おしまい。
前回の記事↓