見出し画像

【第207回】 Google Chrome 拡張機能 SFMC Automation Viewer がリリース

今回紹介する Google Chrome 拡張機能は、以前に紹介した「Query Saver」 と同様、CloudKettle 社の マテスワラン・カナガラジャン(Matheswaran Kanagarajan)さんが開発した「SFMC Automation Viewer」です。

▼ 以前に紹介した MC で使える Google Chrome 拡張機能の記事はこちら


■ SFMC Automation Viewer (by Matheswaran Kanagarajan)

この拡張機能では、Marketing Cloud アカウント内のオートメーションを選択し、アクティビティの詳細を簡単に確認できます。

※現在のバージョンにおいては 取得可能なアクティビティが限られます

最初に使用する際は、右上の歯車マークから「スタック」を設定する必要があります。もし、ご自身の環境のスタックが分からない場合は、URL 内に記載されていますので確認してください。

設定が完了すると、下記のような枠が画面に表示され、準備が整います。

画面右上の拡張ボタンをクリックすれば、全ステップを一度に展開できますし、もちろん各ステップごとに個別で確認することも可能です。

今回、特に注目したいポイントは、SQL クエリアクティビティのクエリテキストや、格納先データエクステンション(Target Name)を簡単に確認できる点です。これにより、それらアクティビティの詳細を手軽に取得することができます。

なお、SQL クエリアクティビティのクエリテキストや格納先データエクステンションをエクセルで一括取得する方法については、私の過去の記事で詳しく解説していますので、そちらも是非参考にしてください。


いかがでしたでしょうか。

この「SFMC Automation Viewer」は、まだリリースされたてのバージョン「0.0.1」なわけですが、今後更なる機能改善が期待されます。

ちなみに、この「Automation Viewer」や「Query Saver」を開発した マテスワラン・カナガラジャン さんは、デベロッパーとしての卓越した技術力と斬新なアイデアで常に注目を集めています。彼のブログもぜひご覧ください。

■ 追記:2024 年 10 月 24 日
早速の機能追加がありましたので、以下の記事で説明しています。

今回は以上です。


次の記事はこちら

前回の記事はこちら

私の note のトップページはこちら

いいなと思ったら応援しよう!