放浪 2020.SEP

2020/SEP/25
雨。
12時に家を出る。
道が混んでいるので、早朝にすれば良かった。ガソリンを入れて、ドン・キホーテで食料を買って#小川山 に向かう。途中にドシャブリになった。明日の小川山はムリそうだ。

ナナーズは20時で閉まる。ナナーズでネットを見る。スイス人から連絡がきていた。明日の佐久はビミョーなので、明日の6時に連絡を貰うことにした。

駐車場で玄米を炊いて、スナギモともやし炒めに玉ねぎとワカメの味噌汁。

2020/SEP/26
雨は降っていない。

ネットにSIMカードだと繋がらない。エラー911とでる。困った、困った。時代についていけない。
freeWiFiを探してネットに接続している。

今月は結局まだSIMを使っていない。

╮(╯_╰)╭

体を動かさないので、散策に出る。収穫後の畑にブロコリが捨ててあった。1個頂いた。レタスも捨ててあったが泥だらけなのでやめた。キャベツも収穫後の外側の葉っぱが火を通せば食べられそうだった。

ココからはグチが続くので、読まない方がイイです。

メンタルトレーニングの1つに、グチを言葉にするのはストレスの発散になるらしいです。

グチは谷川の登山計画書。

ルートの事や書類のハンコの事やイロイロと手続きが複雑になった様だ。
でも、下山管理の方のストレスを考えるとしかたないのだろう。

登ろうとしていたルートに先行者がいれば、他のルートにする事のが安全な時もあるし、ルートの状況で別なルートを登る事もある。エリアぐらいに絞ってルートを1本に決めなくてもイイと思うのだがルートを1本に決めていないとダメらしい。

有事判断時刻も夜の遅すぎる時間にすると、待機する人の生活を配慮していないとの事でダメになった。20時までらしい。下山時刻でなく有事判断時刻なので、有事があって自分たちで対処しようとすると、どうしても夜遅くなる事がある。そして、下山時刻と有事判断時刻の差を少なく設定してしまうと、時間を気にして慌ててしまい事故を誘発してしまう事もある。下山の懸垂でロープがスタックすれば、3時間ぐらいは掛かると思う。そうするとアプローチなどを考慮すると、有事判断時刻は夜遅くなってしまう。でも20時らしい。次の日に有事判断時刻をすれば済むことなんだけど、他のあまり深くない山でも20時らしい。

それに、有事判断時刻を夕方にすると、待機をしている人はその時間になったら動かないとダメなので、寧ろその時間を気にしてしまうと思う。待機している人も有事判断時刻が遅い方が夕方の忙しい時間に下山連絡のチェックしないで楽だと思う。普通の下山時刻あたりに連絡が無ければ、変だなと思って有事判断時刻までの準備が出来る。有事などそんなに頻繁に無いと思うのだけれど有事判断時刻は20時らしい。

20時は中学生の門限時間な様に思う。

コロナで話し合う場がないので意見を交換できない。

次、計画書について。
この頃はペーパーレス化になっているので、せめてハンコにこだわらなくてもイイようにならないものか。谷川岳の計画書には山岳会の代表の印が押されていないとダメらしい。

なんで、日山協や労山の山岳会に入っている人は登山計画書を持っていれば入山が良くて、一般の人は何日も前に計画書を提出しないとダメなんだろう。計画書を見てどの様に判断するのだろう。

┐(‘~`;)┌

モヤモヤが少し取れた。
フィジカルトレーニングだけでなく、メンタルトレーニングも大切だな。

2020/SEP/27
晴れ間がみえて来た。

ナナーズの粗大ゴミにマットと買い物カゴが置いてあった。何個か戴いてきた。大きな圧力鍋らしいのも置いてあった。

駐車場はネットが使えてイイのだけれども、ナナーズはまだ開店しないので食材を購入しないでミズガキに向かう。

ミズガキのトポを使って、みんなの岩エリア、皇帝岩エリア、皇帝下流エリア、瑞牆大橋下流エリアに行く。
取り付こうとするが5級や6級でも難しいか、怖い。

キノコが生えていたので、ボルダリングと言うよりキノコ採りになった。林からの木もれ陽がキレイだ。
タマゴダケとカヤタケ?を煮て食べた。カヤタケ?はややボソボソしていた。カミナリが鳴り出して車に着いたら雨。このまま降り続く様な空模様だ。

ナナーズに行く。30分で18km。面倒だし、ガソリンが掛かるけれど、お刺身が半額になっていた。

明日の朝練に参加させて貰う事も出来た。相変わらず、スマホはSIMが使えない。

駐車場で車中泊。
半月が雲の隙間から光を放っている。

2020/SEP/28
4時に起きる。
星がたくさん。放射冷却で寒い。布団でなく冬用シラフにするかな。

朝食は昨日の残り。

相方に乗せられて#小川山 で朝練。

#屋根岩

に行く。
#蜘蛛 の糸 が呼んでいる。もう、登れないかも。蜘蛛の糸は眺めるだけ。
#カレーシンドローム 登れない。
#オーロラⅡ号 同じ5.10dなのにグレードがカレーシンドロームより優しい。
#ちゃわんむし 登れない。左の指力を鍛えないと☆

駐車場で昼寝。陽射しが強い。気持ちのイイ青空だ。

スイス人と木曜日に#佐久 に行ける事になった。

相方の友人と会った。大学を、卒業してパンプに就職するも、コロナで解雇。そして北海道を旅。その後車中泊の放浪。インドやネパールなどに行っている。探検部で幅広いアウトドアをしてきたらしい。クライマーは不思議な生き方をしている人が多い。

半月が雲の合間にみえる。月がいなくなると星がキレイだ。星がとても近くで輝いている。

2020/SEP/29
晴れ。やや寒い。ダウンを着る。

車中泊の達人とその友人でトレラン、バックカントリーをしている方と会った。フリーウェイーに行くとの事だ。

自分らは
#カサメリ
に行く。
#トータルリコール 左側からは登れない。
#ワニワニ 最後で落ちた。
#ぞうりむし 最後の核心をクラックから、右から、クラックからと行ったり来たりして疲れたけれど登れた。しっかりと休めるので良かった。殆どの方は左から登るらしいがラックから登った。久し振りのフラッシュ。

#事故

隣の5.12を登っていた方が落ちた時にカラビナのゲートに上腕を挟んで皮がズルムケになった。腕を心臓より下にすると、血が水鉄砲の様に吹き出している。
ロアダウンして降りれた。本人は「自分の上腕筋を見るのは初めてだ。」と言って落ち着いている。医療関係者の様だ。ショックはある様なので横たわった。正座ぐらいの方が心臓が上になるのでイイかもと思ったが言えなかった。ハーネスも脱がしていたので、意識が無くなる事もあるので、脱がさない方がイイかもと思ったけれど言えなかった。血をペットボトルの水で流そうとしていたので、傷には泥も付いていない状態なので、病院で対処して貰った方がイイとのアドバイスは言えた。荷物をまとめて歩いて駐車場に向かっていった。
壁には血の跡がかなり付いていた。ヌンチャクを回収してあげて郵送する約束はした。

事故の起きた時間を確認しなかつた。
長袖を着ていたら、この事故は避けられていたかも。半袖だった。
出血が多いので出血帯をしたが、時間の確認を指示しなかった。
キズを洗わない方が良いと思うけれど、どんな時にとの位で洗った方がイイのかが解らなかった。

流石に直ぐには取り付く気分になれないので、
#5.10b
を登って気分転換を計った。5.10だけれど、精神的に動揺していてクリップが出来なかった。体力もぞうりむしで行ったり来たりして持久力がもう無かった。本日は自分はこれでお終い。
2人はヌンチャクの回収に向かった。相方は核心は人工で登っていったけれど、アブミに慣れていない様なので怖かった。重心の位置の大切さを教えてあげた。ヌンチャクの使い方は教えてあげられなかった。

スマホが気になる。

夜中に明るいので朝かと思って起きる。月が明るかった。もう少しで満月だ。

寝直す。

2020/SEP/30
晴れ。
寒いのでダウンを着る。

スマホはSIMを有効にできないまま、またカサメリに向かう。

英語の堪能な方やサルデーニャの方に会う。自分は覚えていないのだけれど、山寺で見た事がありますと言ってくれた方もいた。
みんな知り合いの知り合いの様な感じだ。

#トータルリコール
#ネコのヒゲ
#ぞうりむし クラックを使わない方でも登れた。#5.10b右 ジャムだけでは登れない。クリップが怖いのでアブミでごまかしてヌンチャクを掛けた。
#ゴンベイ4 に相方が取り付いた。自分はSIMが使えるかどうかが気になり出したし、暗くなってきたので登らなかった。

駐車場についてスマホに取り組む。結局、サポート業者に聞いても解決しなかった。
今の技術に驚く。リモートで自分のスマホの画面を業者が見てチェックしていた。

明日の天気が良くなさそうなので、佐久は中止。

相方のアパートに泊まって、スマホを調べて貰う事にした。

途中、
#百楽泉温泉
に入った。市外の人は400円だけど、市内の人は68歳以上なら200円。サウナはコロナの為かかやっていなかった 施設も充実している。
甲斐にはこのような施設が3件あるらしい。

相方のアパートは広くてキレイだった。
アレやコレやスマホに取り組むも結局ダメだった。
乁 ˘ o ˘ ㄏ

相方がサラダ&野菜炒め&焼き肉定食を作ってくれた。お肉が美味しかった。

結局はスマホが動かなくて疲れてそのままダウン。

今月もたくさんの人と会えて楽しく登れた。
たくさんの人と会った。再会した時に名前が出てこなかったり、違う方と勘違いしてしまう失礼な事もあった。気を付けなくては。

乁[ᓀ˵▾˵ᓂ]ㄏ

クライミングは体力がなくなってきて、登るルート数が少なくなってきてしまった。 登るグレードも低くなってきた。 先ずはケガに気を付けて焦らずにノンビリやっていこう。

母親が老いてきているのを感じる。
人間だけでないが何で生物は老いるのだろう。人間の細胞は日々入れ替わり、1年で全ての細胞が入れ替わるらしい、それと同じように、種も個が入れ替わって変化していく。そして、種も少し少しと変化していく。しかし、人類が他の生物と違うのは、知識が言葉によって知識が伝承される所かもしれない。自分の産まれた戦後10年からの70年間での科学の発展は凄い。交通機関など動力の発展、そして今は情報の発展。凄い。スマホ、スマホ。情報についていけない。

ゆく川の流れは絶えずして、しかも元の水に有らざる。不思議だ。

車中泊はだいたい慣れてきた。問題は食事。冷蔵庫がないので食材が同じ物ばかりになる。
充電もだな。スマホを手離せない。たくさんの情報が隠れているのでもっと駆使したい。
フリックの便利さを今ようやっと知った。スマホのレベルが低く過ぎる。

いいなと思ったら応援しよう!