
日本の教育について(誰やねん笑)
僕はウェディングフォトの前撮りのお仕事でよく京都にいく
京都に撮影にくるお客さんは全国津々浦々
さすが京都ブランドといったところだが
そこでよくお客さんとの会話の中で
「修学旅行に京都に来たけど全然覚えてないやw」
という話題
じゃあ僕は長崎だった、とか、私は広島だったとか、私はディズニーランド!とかとか
あれ、ふと考えれば修学旅行といえば
二度と繰り返さぬよう、戦争の悲惨さを学ぼう
にめっちゃ偏っていないか?と思った
(ディズニーランドはさておき笑)
世界で唯一核爆弾を落とされた国
そこから復興と経済発展を果たした国
戦争に学ぶことはとてもとても大切であることはもちろんわかるのだが、
もう終戦から80年弱経つ
時代は大きく変わっているはず
戦争の歴史をないがしろにするつもりは毛頭ないが
たとえば経済やビジネスを学ぶことがあってもいいのではないか、と思った
日本経済は没落して久しい
きっと教育はとても大切
僕らのような時代の判で押したように同じことの繰り返しの修学ではだめだと思う
どこの誰が言うてんねんw な話だけどそう思うんだ
自ら考え、自ら生きる道を探る人がたくさん増えますように
