
2024年9月10日火曜日分 日経平均予想 & 1570 日経レバ 日証金 貸借取引残高
こんばんは!& おはようございます! 9月10日火曜日分 1570 日経レバ 日証金 貸借取引残高速報 & センチメント指数 の読み解き です。
本投稿は、私の日々のオプション取引・株式取引の指差しデータ確認・日記です。私自身のトレード準備の一環として行なっています。
オプションや個別銘柄などを推奨するものではありません。どうかご理解くださいませ。
9日月曜日の振り返り
日経平均株価は 36215.75で -175.72、-0.48%でした。
一時36000台を割り込み、最安値は35247.87でした。
前回(先週金曜日)次のように書きました。
個人的には不確定要素がやや多いような気がしています。
取れる利益は取っておこうというスタンスです。
そのため、日経225オプションをSQ前に利確しました。現在、一部のポジションを除きノーポジションとなっています。また、少量ですが昨夜米国株を買いました。
日経225は最安値は35247.87を記録しました。オプションはほぼ利確していました。個別株などもほぼポジションはありませんでしたので、特に変動はありません。
日経平均VI チャート日足

28ですね。一時およそ42程度まで上昇していましたので、そこから大きく下げました。台風通過直後のような感じです。
さて。読み解きをしていきましょう。
日証金 貸借取引残高速報

読み解き
売り方良化する以上に買い方悪化のため、需給悪化です。
買い方の新規が5.8万です。上昇を見越した動きと思われます。
昨日の買い方の新規は2.7万でしたので、一日経過して買いが増えた感じです。恐る恐ると言う感じなのでしょうか。
買い方の返済は0.4万とほぼありません。
売り方は新規1.4万程度で多くなく、返済はほぼありません。
空売り比率(日経)

日経の空売り比率は45.0です。1ポイント上昇しています。
日経平均先物

上伺いの陽線です。このままであれば、日経平均は前日の終値よりやや高く寄り付く可能性があります。
ドル円

143.13 - 143.14で推移しています。142円台からやや円安方向に振れています。
PostPrimeセンチメント指数



読み解き
投票率チャート日足は31%です。直近5日間20%を前後に上下に揺れています。前回8月時の暴落と比較すると20%以下からの回復量が小さいです。
やや慎重な見方をしている一般投資家が多いようです。これは日証金速報の買い方の新規が慎重であることと一致しているように感じられます。
投票率チャート週足は26%です。 安値圏です。
中央値チャートは、
中央値チャート(1週間後の予測) = 中央値チャート(1ヶ月後の予測)
予想価格差は0で同値です。
冒頭にあった右葉に、日経平均VIが25以上です。この場合のPostPrimeセンチメント指数はややパニックモードに入っていることは考慮した方が良いでしょう。
9月10日木曜日はどうするか
SQ週ですので、慎重に構えておく方が良いかなと考えています。
現在ノーポジションです。静観する状況が多いかもしれません。日経225オプションはPUTが下がっていますね。10限月をみるとコール側が上昇しています。SQまではこのままという感じです。
月足→週足→日足



参考:1570 日経レバ PTS

参考:SP500・Dow・Nasdaq・Russell、ほか
(本日は割愛します)
参考:Fear & Greed Index
(本日は割愛します)
参考:BitCoin
(本日は割愛します)
参考:フィラデルフィア半導体株指数
(本日は割愛します)
参考:200A 日経半導体指数

大きな陽線です。半導体株も大きく下げたものの、反発上昇も大きいですね。