
日本のオレンジワインをご紹介!
🇯🇵 笛吹甲州 グリ・ド・グリ 2019 : シャトー・メルシャン
■味わいコメント
熟した桃や紅茶のようなアロマティックな香り。
まろやかな酸味と旨味が感じられます。
独特の香りと味わいのワインですが、似たようなニュアンスの料理と合わせると、楽しめるでしょう。
酸味が強すぎない柑橘系や熟した黄色いフルーツと合わせましょう。
黄桃を添えた紅茶のシフォンケーキ、オレンジと野菜のマリネなど。 ちょっとコアな料理になってしましましたが・・・
🍷オレンジワインとは・・・
今回ご紹介した「オレンジワイン」。
オレンジワイン??
はい。 決してオレンジから作られたワインではございません!!
通常白ワインは、白ブドウの果汁のみを発酵させて造られます。 赤ワインは黒ブドウの果汁と皮や種から色素と渋みなどを抽出しながら発酵させます。
オレンジワインは、白ブドウをを使用して赤ワインのように造る。 つまり、白ブドウの皮から色素を抽出して作られているため、やや濃く、オレンジがかったワインが出来上がるのです。
普段目にすることは少ないワインではありますが、機会があったらぜひ買ってみてください。
珍しいものにこそ、素晴らしい発見があります!!
インスタグラムでも様々な情報を発信しています! 気軽にご覧ください!!
【 @nobuwinelife 】
それでは次回もお楽しみに!!