青帯初勝利まで8ヶ月かかりました/どうしても戦いたい相手
10/21(土)、第16回関東柔術選手権に出場しました。8人トーナメントで準優勝(2勝1敗)しました。ついに青帯のギで4連敗を脱しました。
ギリギリでした。ゆとりを持って戦えた試合は一つもありませんでした。とはいえ、意識的に取り組んだことが形になったので、これから青帯になる白帯の方にお伝えできることもあるかなと思いました。
先に結論を言うとこの3つです。
まずは出場すること
白・青ではセコンドがやはり重要
対戦相手の事前研究は有効
今回の試合レポートを含めて一つずつ解説します。
①まずは出場すること
勝つにはまず出場しなくてはなりません。ギ4連敗でも心は折れていませんでしたが、徐々にプレッシャーは高まっていました。
打席に立ちまくった男の記録
萩野貴旺さんがこんなツイートをしていました。
めっちゃ負けてるーー!!!
特に青帯初期は普通の人なら心折れるくらいの連敗ぶり。でも打席に立ち続けた結果、今があるという(現在紫帯)。
1,2回試合で負けて凹んで試合に出なくなる人がいると聞きますが、「私なんて・・・」と不安になったら萩野さんの記録を見ましょう。
加古拓渡さんの重みのある言葉
同じくこの状況を語ったものに有名な名言があります。
僕も10連敗くらいは覚悟していましたが、今回やっと脱出しました。とはいえ、今後も連敗が訪れることもあるので、敗戦も恥ずかしがらず多くのプレーヤーのために情報を出していきます。もうパンツは脱いでいるので。
試合の振り返り
初戦2-0(AD0-1)
先月のデラヒーバ杯で3位の方でした。後述しますが、その時に試合を撮影していたので研究・対策はしていました。
準決勝2-0(AD1-1)
腕がパンパンで迎えた2戦目。初戦はじっくり観察しました。対戦相手は前回僕が失神KO負けした人に10点差で勝っていたので、きついだろうなと。デラヒーバ⇒ベリンボロで取っていたので、先に引き込んだ者勝ちと予想。
決勝0-0(AD0-1)
ここまで来たら優勝しかない。疲れてはいるけど、相手も同じ。
勝てた要因②セコンド
セコンドの重要性は過去のnoteで何度も語ってきた通りです。僕の試合経験ではこんな感じです。
白帯:セオリー自体を知らない
青帯:一応知っているが目の前の動きに必死で出ていない、または細部の精度が悪い
8月の全日本ノーギで優勝した時はBJJ LABのメンバーにセコンドをしていただきました。
今回は会場に杉本孝さん(Now or Never代表)がいらっしゃって、準決勝からセコンドをお願いしました。指示通りに動けなかった部分はありましたが、的確なアドバイスのおかげで実力以上の動きを発揮できました🙇
勝てた要因③事前情報を得ておく
今回取り組んだのは、相手の情報を調べておくことでした。
皆さんは対戦情報について調べていますか? 僕はやっていませんでした。「トーナメントなんて誰と当たるかわからないから」というのを言い訳に単に面倒で怠っていました。
金古一朗さん(シュラプネル柔術代表)
『柔術セオリー大全』の1番最後のテーマは「対戦相手の研究」です。金古さんも対戦相手のことは調べておくそうです。
アマチュアだと詳細な情報は出てこないかもしれませんが、相手の顔を知るだけでも安心します。
事前情報のおかげで8月のノーギで優勝できた
詳しくはこちらのnoteに書きました。
決勝の相手の情報を得ていたので、安心して取り組めました。
4連敗で手段を選ぶ立場にないと気づく
先月のデラヒーバ杯で失神KOした後、僕はすぐに残りのトーナメントの撮影をしました。
同じ人と今後当たるかもしれないから、しっかり見ておきました。
今回の初戦の選手は、先月のデラヒーバ杯にも出場されていて、8月のGroundImpactで2位だった人を破っていました。トップが得意とわかっていたので、冒頭深くガードを刺せなかったら仕切り直して結果的に上手く進みました。
前回デラヒーバ杯で絞め落とされた相手とも2回戦でやる可能性もあったので、1回戦はじっくり観戦しました。
今回当たらなかった3位の方は元同門だったので、ジム仲間からどんなタイプの人か聞いていました。
再考:早く青帯になることのデメリット
以前のnoteでこんなことを書きました。
僕は重要な点を見逃していました。それは柔術の大会は基本的にトーナメント戦ということです。勝者は複数の試合を経験できます。逆に僕みたいに1回戦ボーイは1大会で1回しか経験を積めないのです。この格差は開いていきます。
今回は3回も試合をすることができて(青帯では初めて)、場数を踏めたという意味で貴重な体験になりました。今後勝率を上げてもっと場数を踏んで行こうと思います。
体調が悪い・良いの感覚は全くアテにならない
今回は体調がすこぶる悪かったです。とはいえ「体調よかったら優勝できた」という意味では全くなく、むしろ逆です。
実際に過去の試合では体調悪い・怪我してる時ほど成績が良く、体調が万全な試合は全部負けています。
今回は体調の悪さに加えて、「なんとしても4連敗を避けたい」というプレッシャーでしんどかったです。
表彰式からトイレに駆け込み、吐きました。
今後の試合予定
11月は試合に出ません。調整期間とします。
年内最後の試合はアダルトルースターを検討しています。
まだ発表されていませんが、おそらくJBJJFのパンクラス杯でしょう。昨年のパンクラス杯でルースターに出たら、見事に体調を崩しました。しかし、今回は戦いたい相手がいます。
昨日の試合会場でもW選手とお話しました。アダルトルースターで優勝していました。
「いつかやりましょうね!」
決勝は審判判定でしたが、1,2回戦は7-0,12-0で圧勝。優勝してマットを降りた直後に声を掛けに行ったら、「ありがとうございます。いつかやりましょうね!」と言われました。
実力差はありますが、Wさんは来年には紫帯に進むはずなので、今年中に戦わないとその「いつか」はやって来ない気がします。
そもそもトーナメントで僕が勝ち上がれるかもわからないですが、人生最後のルースター挑戦と思いつつ。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?