![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157295648/rectangle_large_type_2_8ab01d139411a9f0d6d67b5127b498d4.jpeg?width=1200)
高鐵の車内誌が最高!!!
台湾国内を旅行するとき、結構お世話になるのが、高鐵。歳を取ると、安くて便利な高速バス(特に夜行)に乗るのも少々しんどくなってくる。そこへ行くと、高鐵は揺れ少なく、所要時間も少ない。台湾の中部や南部を1日歩き回ったあとでも、あまり疲れずに台北へ戻ることができるのが本当に有り難い。
そんな高鐵での楽しみの一つが月刊の車内誌「T Life」だ。主に、台北から高雄までの高鐵沿線の見どころやローカルグルメを紹介する内容になっているのだが、毎月取り上げられる内容がとてもシブいのだ!
![](https://assets.st-note.com/img/1728445162-pYhgTWiwNsImPAdUX7OnZyzF.jpg?width=1200)
列車や飛行機の車内誌・機内誌といえば、どちらかといえばおしゃれで高級感あふれるものが多い。観光地の紹介は定番のものが中心。ホテルやレストランは高級なところばかり紹介。それなりに興味深く読むが、自分にはちょっと縁がないなあと感じる内容が中心だ。。。
しかし「T Life」は違う。毎月紹介する観光地は、老街は伝統産業や、あまり知られていない景勝地など、いずれも渋いところばかり。筆者も知らないスポットが紹介されることもあり、そのたびに宝物を発見したような気分になる。
![](https://assets.st-note.com/img/1728445131-dKJDfFLXHtaCYuAekP06ZBWj.jpg?width=1200)
料理や食堂の紹介も同様。地味だけどおいしそうなローカルフードが次々と登場して、「次の旅はここに行ってみたい」というところばかり。
![](https://assets.st-note.com/img/1728445131-q9MlK3DmATbY8iPfXyZ5NH4S.jpg?width=1200)
台湾の交通機関の中では、高鐵は高い部類に入る。それでも、ほぼ毎月のように高鐵に乗るのは、理由の一つにこの「T Life」もある気がしている。
この雑誌、定期購読できないかなぁ?!