
初めての伊勢神宮〜近鉄全線3日間フリーきっぷの旅⑤
近鉄大和八木を朝の9時過ぎに出て、ホテルのある伊勢市駅まで。10時15分ぐらいには着いていた。初めて行ったけど伊勢って近いねんなー。全然デートで行ける距離やん!なんで今までの男子たちは私に伊勢デートを誘ってくれへんかったんやろ。。。

この日のホテルは駅前で着いて荷物を預かってもらおうとホテルへ行くと、

予約の名前がありませんと!ひえーー。そんなはずないと楽天トラベルのスクショを見てみると!また私の数字苦手のが発揮されてなんと前日の予約を取っていた。前の日ホテルからの電話に気づいてんけどバーで飲んでたのでうやむやになりかけ直してなく。。。青ざめーーー!どうしよう!今日の宿がないいいいっ!フロントのお兄さんにその日の予約をお願いしたらとってもらえて、昨日の宿代はどうなるのかも聞かずにショックでバスに乗ろうとすると伊勢神宮内宮へは1時間に1本しかなく、タクシーに乗ってぼんやりしていたら、ホテルで預けた荷物の中にカメラを忘れたことに気づき、情けなさに放心状態で内宮の前に降り立った。
まー、しょうがない、気持ちを切り替えようとタクシーのおじさんに「伊勢神宮初めてなんです」と言うと、ここを真っ直ぐ橋を渡って行ったらいいよと言われて宇治橋を渡って内宮へと向かった。

橋を越えて清められて気持ちも浄化されて参道を進んでいく。天気も良くて冷たい空気も気持ち良く、何百年も立ち続けている大木と五十鈴川の清々しさと風の心地よさ。

ここはほんまに根アカで明るい祝福された土地なんやなーと。昔から長屋の人たちの分も頼まれて代表でお伊勢参りをしたり、平安貴族たちが憧れてやって来たり、今の世も成功した中枢の政治家たちが晴れ晴れと初詣したり、天皇家の先祖の墓やのに、みんな喜んで参拝してるってのがこの明るさに繋がってるんやなーと、ええじゃないかと伊勢音頭的な気持ちになった。反対にバリバリ左翼の人はお伊勢参りするんだろうか?知ってる人教えてw

気持ちはどんどん清まっていって、触れる御神木たちの幹に触れて過去の記憶を体の中に取り込んでるような気持ちになる。

気持ちよく参拝した後は、、、! おかげ横丁あたりをぶらつき、

ぬるぶよ月見伊勢うどんを食べる。

美味しくないたこ棒天を食べてちょっとショックw

お腹も元気になったので、バスで外宮まで。

外宮を参拝してから、式年遷宮を勉強できる「せんぐう館」へ行く。

中には実寸の外宮があったり、式年遷宮の為にどのような行事がありどのような職人たちがどのような事をするのかが紹介されていてとても良かった。次は2033年らしいけど見るとこができるのか?特に見たいのが、内宮などの太い柱あるやん?その材木を伊勢の町に持ってきて山の人達がそれを伊勢神宮まで掛け声と共に運ぶ勇ましい行事、お木曳き行事というのがあるらしくそれを見たいと思ったわ。生きてたら行きませんか??w
式年遷宮と言えば、高校生の時にとってた雑誌、太陽の伊勢の式年遷宮特集があってそれを熱心に読んでた事を思い出すわ。1993年だって!
あの頃なら見に行きたいと言ったらうちの父やったら連れて行ってくれたと思うんやけどなんで言えなかったんかな?ふるさと舞鶴の田舎感覚でものすごく遠い町の出来事だと思って言う前に諦めてたんやろねー。
外宮をでてから月夜見宮へ行く。友人に月読宮へも行くよう言われてたけどそれは探されへんかった。タクシーで内宮前まで連れて行ってもらったからやろねー。
でも帰りはしっかりしてたので月夜見宮も行けて良かった。

途中ええ感じのイタリアンもあったので、夜はイタリアンにしようかな?なんで考える。外宮の参道のお土産屋さんに寄ったりしておじさんへのお土産を買ったりした後、

少し疲れたのでチェックインして休むことにした。お支払いは。。。現地払いにしてたおかげか今日の一泊分だけやった!ほんまコンフォートホテル伊勢の皆様ありがとう!!!外宮の近くで伊勢市駅の前にあって本当にいいホテルです。
ごろごろしながら夜のご飯を探す。ええイタリアンが沢山ありそうだけど電話がかからない。ネットから頼んでもなしの礫で、2番目にええ店に電話すると、時短なので夜はやってませんと。そう!三重もマンボウで夜やってない店が多い!!月夜見宮の帰りにええイタリアンがあったのでそこまで行ってみようとしたけど写真を撮ってなくてどこかわからず、どうしようと思ってたら電柱に大正時代から続く洋食の店って電柱広告があったので、そこに行ってみた。お客は私だけで、おじさん一人。お酒も出しておらず。。。普段、洋食と言えば神戸が美味しすぎるので、イマニやったw伊勢は美味しいものいっぱいあるのに、今回は巡り会えなかったー。残念すぐる。。。
ホテルは大浴場がないので、時短やからバーもあかんし、スーパー銭湯行こうと。調べると歩いて15分でええ感じのお風呂「みたすの湯」がある。

てくてく行ってみるとすごいいいおふろだった。サウナも綺麗し、ゆっくりする。

疲れもとれていい感じやねんけど、そのスーパー銭湯が、田舎によくある少し郊外のスーパー、ドラッグストア、ホームセンターなどが集まっていて中央に大きい駐車場のあるようなとこにある。その辺りは明るいんだけど、そこへ行くのと、駅方面へ帰るまでの道で歩いてる人が全くおらず車が時折通るような道ですごい心細かったわ。田舎の人はほんまに歩かへんのやなー。
コンビニで泡缶をかったりして8時半にはホテル。真面目か!テレビ見てうとうと。
そんな風に初めての伊勢、いや、初めての三重は終わったのでした。
22.2.4〜近鉄全線3日間フリーきっぷの旅⑤
いいなと思ったら応援しよう!
