
奈良 五條への旅〜③ 五条新町
賀名生からバスで戻って、天誅組の軌跡をたどってから、五條新町の街並みを散策する。

五條新町、こちらは江戸時代の商家の町家が立ち並ぶ通り。江戸期そのままの家が立ち並ぶ様は、奈良だと宇陀松山よりも全然長く、大和八木の今井町よりも観光化されてなく、佇まいが素晴らしい。

町中の資料館へ入っては中におられる方に説明をしてもらう。この五條という町の人たちはとても愛想がよく真面目でサービス精神たっぷりに解説をしてくれるので感心する。

日本で一番古い町家はここ、五條新町にあって、今も生活が営まれている。


古い町家を活かして、おしゃれなチョコレート屋さんになってるお店もあった。

古い街並みの新しい活用の仕方がいいなと思う。


五條の名前の由来は五つの街道が交わるところだからそうだ。
近くには大和川が流れていて、ここが商業の流通の重要箇所だったことを教えてくれていた。

続く
23.5.14〜奈良 五條への旅③
いいなと思ったら応援しよう!
