
唐招提寺・薬師寺とならまちと〜1泊奈良旅初日
早起きして友人と西大寺で待ち合わせて西ノ京に10:30ぐらいに到着。というのも、11時からOPENする「蕎麦切り よしむら」でランチを楽しむため。

しばらく店の前で待ってから中に入店。お昼のセットと奈良の地酒の「みむろ杉」そして蕎麦焼酎を少々。ここは10割そばのお店なので、お塩でいただいてもとても美味しい。


唐招提寺と薬師寺のちょうど半分ぐらいにあるので、西ノ京を楽しむときにとても良いお店なのだ。
お昼をとってから唐招提寺へ。

鑑真があれほど頑張って10年もかけて日本に来てくれて、東大寺で戒律を授け、唐招提寺という素晴らしい日本でここにしかない唐を感じるお寺を造ってくれたことが本当に素晴らしく、何度訪れても浪漫を感じてしまう。

唐招提寺の戒壇は石段しか残っていないけど、ここで鑑真がたくさんの僧を送り出したのだと思うと感慨深い。建物がないところに年月を感じてしまうけど、この石段は鎌倉時代のものとのことだ。

宝物館で南大門のところの扁額のオリジナルの孝謙天皇の宸筆を見る。シンプルでカッコ良い。元々墨跡であったものを消えそうになったから彫ったと係のおじさんは言うてたけど本当なのかな??w

家に帰って、NHKで鑑真スペシャルなどないかと探していたら、中村獅童君が鑑真について小学生に教えてるEテレの「歴史にドキリ 鑑真~仏教の発展~」ていうのがあって10分で見れてこれが可愛らしくてよかった。

そして薬師寺へ。薬師寺は復興された伽藍を見ると高田好胤さんの凄まじさを思うけど、どうしても古い建物が好きな私はある程度スルーして見てしまう。「凍れる音楽」の東塔を見て、国宝の薬師如来と日光・月光菩薩と仏足石を見て満足してしまう。

さて、西ノ京を後にして、近鉄奈良駅へ。駅のカフェで夕食の予約を。後で、友人二人と合流することになっている。
前回8月にならまちへ行った時に悩んだイスラエルの靴、NAOTのサボをやっと買った!w 友達も素敵な黒いパンプスを買ってて、ええ感じだった。

すこしお腹が空いたので、いつも行く素晴らしい居酒屋「酒処 蔵」にてマグロとおでんを。ここでは「風の森」を飲んだ。

さてホテルへ。ホテルはJR奈良駅のスーパーホテルのプレミア。

温泉もついてるので、少し浸かってから、ホテル内のウェルカムドリンクのところで一人目の友人と待ち合わせ。お酒も結構あって、びっくり!
3人で奈良なのに富山料理の 「旬彩坐 立山」へ。

富山のお酒と富山料理。げんげの干物なんかも食べたりもちろん「立山」を飲んだりする。
最後の方にもう一人の奈良の友人来てくれて、少し飲んでから駅前の日航ホテルのところのオーセンティックBAR 「OLD TIME」 へ連れていってもらった。
不必要なものが何もない1日だった。(ホテルに帰ってしばらく寝てから温泉に入ったw
24.10.4
いいなと思ったら応援しよう!
