見出し画像

法隆寺若草伽藍の礎石と私

先日、奈良国立博物館に聖林寺の十一面観音を見に行った後に、色んな方々の大人気仏像への感想や評価を読んでいる中で、このブログにたどりついた話をその時ののnoteに書いた。町田甲一という美術史家が若い頃に聖林寺の十一面観音を駄作であるとこき下ろした事について、とても優しくユーモラスに紹介されている。

この方のブログ「観仏日々帖」は勉強になることばかりで読み深めていきたいと閲覧していたところ。。。法隆寺についてこんな事が書いてあった。

埃 まみれの書棚から~古寺、古佛の本~(第百三十八回)
〈その1〉  法隆寺の大御所 北畠治房
(3) 若草伽藍址塔心礎の寺外流出と返還

若草伽藍から、塔心礎を運び出した張本人は、北畠冶房であった。
北畠は、この礎石を自宅に運び込んでいた。後に北畠邸から阪神沿線住吉の久原房之介家に移される。この久原邸が、昭和13年、野村徳七の所有になったので あった。
 北畠が塔心礎を自邸に運び入れたのが明治40年頃のこと、久原邸に移されたのが大正4年のことであった。

(3) 若草伽藍址塔心礎の寺外流出と返還

若草伽藍とは今ある法隆寺が火事になる前に作られた法隆寺の1代目の伽藍のことで、この頃、法隆寺は火事があって立て直されたのか、それともずっと同じ法隆寺が建っているのかという法隆寺再建非再建論争が世紀の大論争と言われてるほど白熱していたらしい。再建論争の決定打の一つとなるのがこの礎石の存在でなんとその石が神戸の住吉にあったのだ!(記事では阪神沿線となっているが阪急沿線の間違いかと思われる)

ここに出てくる人物、北畠冶房は法隆寺の檀家総代の男爵でなかなかな人物で法隆寺の大御所~雷親爺と呼ばれていたらしい。

雷親父について。同じく「観仏日々帖」より↑

法隆寺の礎石を住吉村の大邸宅の庭石として使っていた久原房之介とは日立や日産を作った久原財閥の久原さんで、その後、礎石ごとその邸宅を引き継いだ野村徳七氏とは野村証券を作った野村さんでどちらも住吉村に大豪邸を持っていた。この住吉村は神戸市と合併する1950年まで日本一の富豪村と呼ばれていた村である。

私が住んでいるマンションは野村さんの元お家のすぐ近くで、えええ!私が法隆寺にここまで心奪われるのはそういうことかと!あの礎石が呼んでいたのかとびっくり!!ちなみに近所に建っていたという野村さんのおうちがこちらw でもここにあったのかと思ったけど違った!

礎石があったのはこの下の写真の大邸宅を初め住吉村の久原さんのお宅で3万坪以上!の敷地の中!ここを野村さんがその後、所有されたということだ。

この写真は邸宅の一部。この敷地内のどこかに礎石が!

この、世紀の大論争、法隆寺再建論の重要なキーとなるこの礎石はそんなことならと野村さんのお家から法隆寺へ無事返却となり省線(今のJR)の鉄道で住吉駅から運ばれたとのことだ。そして、ご存知の通り、法隆寺は再建されていたたことは証明されたのである!

一時とは言え、自分が今住んでいるところの近くにあの法隆寺の若草伽藍の礎石があったとは!その残り香が私を奈良に呼んだのかもしれない、いやここまで書いたらそう思わせてもらおうw

しかし、あの頃の大金持ちの凄まじさと権力者が傍若無人に振る舞う様子は今の時代では考えられないけれどそんな話を読むのは面白いのでぜひ、 「若草伽藍址塔心礎の寺外流出と返還」は必読。

若草伽藍址塔心礎の寺外流出と返還について↑

先ほど、野村邸の写真としてあげた住吉資料館だより、この存在は住吉に住みながらこの若草伽藍の礎石について調べている中で初めて知った。今15号まで発行されており、これをきっかけに読み始めてるととても面白いことがたくさん書かれていてとても興味深いのだが、PDFであげられているので読みにくい。なので、この法隆寺の礎石をきっかけにこの住吉資料館だよりを少しづつこのnoteで紹介できたらなと思っている。

昔、地元の歴史を知る郷土史なんてどこが面白いのだろうと思っていた。叔母が郷土史研究会に入っていて何故そんな事してるのかと子供の時には全く理由がわからなかったけれど、歳を経ることに住んでいる町について調べたり深めたりするのってとても楽しい。少しお年を召した方が地元のお散歩ブログを作ったりしてるのって今はよくよくわかりすぎる。

地元でない人が知らない地元について読むのって面白いのかな?とも前までは思っていたけれど、このnoteをきっかけにたくさんの方のご近所の歴史や様子を知るのがとても楽しいこともわかったのでここは新しいマガジンを作って臆する事なく地元ネタもやってみようと思っている。最初は奈良についてのみを書くnoteにしようと思っていましたがいいですよね??ww

参考1)あの頃の住吉村についての雰囲気はこちらで紹介されています↑

参考2)若草伽藍についてのめちゃくちゃ詳しいブログ↑


いいなと思ったら応援しよう!

♭のぶ
もし、いただけることがあるなら、「おとくきっぷ」に使わせていただいて、旅日記をもっと書いてみたいなあ。