マガジンのカバー画像

東大寺

28
東大寺はベタではない。アマチュアからベテランまで優しく包んでくれる東の大きなお寺です。
運営しているクリエイター

2025年1月の記事一覧

新春わかくさ能と東大寺ぶらぶら〜②

午前中に、会津八一の講演会で勉強してから。。。 会津八一の講座が終わり、同じ棟の中にある東大寺ミュージアムへと。ここは東大寺友の会の私は無料で楽しめる素晴らしい美と知の宝庫だ。 つくづく、このミュージアムで戒壇院の修復中、日本で2番目に古い四天王を、間近でみれた何年かを今となって振り返ると贅沢だったと思う。あんなに身近に国の宝をまじまじと見せてもらった事を忘れずにいたい。 巳年ということで、蛇にまつわる企画展もあって、お正月らしさを味わう。今年初めての東大寺なのだから。

会津八一の文学講座へ〜奈良と会津八一〜①

ある日、facebookの奈良の秘密のグループを見ていたら(誰でも入れます)、会津八一の文学講座が東大寺のホールで開かれるとのお知らせがあった。 奈良のどの寺にもある「会津八一」の歌碑。 私は詩や和歌が苦手なんだけど、ずっと興味のあった会津八一。講演会に申し込んで勉強したい。本を読んでから行こうかと思ったけど、講演を聞いてから推薦されたのを買おう。 こちらの講座、文化庁の後援がついていて、東大寺のミュージアムの横のホールでやるとのことで突発的に申し込んだんだけど、こんな歌