![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139906281/rectangle_large_type_2_df4396924110e597482ffec498274fd1.jpeg?width=1200)
こたつ公民館
今年の2月に、島根県吉賀町の現地で体験してきました。
おしゃべりしやすかった!!
![](https://assets.st-note.com/img/1715133199312-nq7qQeEJoo.jpg?width=1200)
公民館の入り口の床に、いくつもコタツが置いてあって、
そこで珈琲飲んだり、お菓子食べたりできるようになっていました。あの最近の、ちょっと温かいとは言い難い公民館の入り口が、誰もがくつろげる温かい和の居場所に転換してしまうんです!!小学生たちも来ていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715133229648-I1lSpp51nm.jpg?width=1200)
(自分がホストになれる屋台もあって、そこで飲み物とか作れて、みんなでお茶できるようになっていました)
このコタツは、分解できて、持ち運びが容易です。足を中に折り込んでしまいます。だから、パーツがバラバラにならないし、バンの後ろにひょいと載せて、別の場所にも持っていけます。レイアウト変更ができちゃう。
![](https://assets.st-note.com/img/1715133259863-ro8Ekgo41I.jpg?width=1200)
さらに、冬のコタツ布団は、防災時に役立つ寝袋を2つ組み合わせていました(目からウロコ)。
![](https://assets.st-note.com/img/1715133287053-XKvCpsuIqq.jpg?width=1200)
考案者の檜谷 邦茂さんは、これを #こたつ公民館 と名付けて、拡げようとしておられます。みなさんのところでも、作れると思います。公民館に置けると思います。公民館でなくても、普通の居場所でも活躍しそうですよね。いかがですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1715133354631-sagZ8Ifmcz.jpg?width=1200)
#こたつ公民館 #遊びの生まれる場所 #島根県吉賀町 #公民館
#一般社団法人ジェイス