見出し画像

教師教育者の専門性開発のスターティングポイント                 

【教師教育者の専門性開発のスターティングポイント
             教師教育者の専門性開発へのアクション】

先日の学事出版主催2022年8月24日「教師の育て方」書籍刊行記念特別イベント『教師の育て方 大学の教師教育×学校の教師教育』講演映像が無料公開されました。

当日はワークショップもありましたが、youtubeは著者2人の講演部分だけの公開で、それぞれ武田25分、多賀21分です。

教師教育について、大学教員の立場、学校教員から教師教育者となった立場からの発言です。書籍に書いていない内容も多くなっています。

参加者から大変好評で、終了後もコメントのやり取りが続きました。
どうぞお聞きください。


なお、この講演を教育新聞の松井さとみさんがまとめて下さいましたので、そちらも合わせてお読みいただければ幸いです(会員のみ読めます)。

(記事からの抜粋)
武田氏は
「不登校や学級崩壊など、今の学校教育の現状を生み出す一因となっている大学の教員 養成の担当者に、自分たちの責任に対する認識と、変革への意欲や技術が欠けている」と指摘。

「苦し んでいる子どもたちの授業を担当している教師をどこかで育てた人がいる。教員免許を与えてしまっ て、教員採用試験に通してしまった人がいる。そうした事実に対して、私も責任を感じている」と話 し、

「こうした問題は、大学教育だけでなく、学校現場や市民、子どもたちも参画して、対話していく ことが必要だ」と訴え掛けた。

武田氏は教員志望者が減少し、教員免許状取得者が誰でも教員になれる現状に危機感を示し、「教師教育者は教員免許を与え難い学生に対して、自分がゲートキーパーの役割を果たべきだと考えていな い」と話した。


#教師教育 #教員養成 #リフレクション #専門性開発 #教育新聞
#一般社団法人ジェイス #社会的マルトリートメント



いいなと思ったら応援しよう!