
【増刊号】2022年度 生徒募集イベント始まりました
まもなく7月。本格的に夏がはじまりますね。
中学3年生は、高校受験に向けて勉強を頑張りはじめる人や、悔いのないよう部活に力を出しきる人など、さまざまな夏の過ごし方があると思います。
札幌新陽高校でも、来年度新入生のためのイベントが始まりました!
新陽は「やりたい!」を応援してくれる場所
6月26日、オンライン学校説明会を開催しました。札幌市内だけでなく、室蘭や東京、埼玉など各地から60名以上の中学生と保護者の方々が参加してくださいました。
(↑終了直後の新陽メンバー)
全体説明会は
1、冒頭あいさつ
2、在校生&卒業生による学校紹介
3、入試制度の説明
の3パートで構成。パートごとに録画動画をご覧いただけます。
【冒頭あいさつ】
「ちょっと未来のこと」と「新陽の自ら学ぶ力」の話からスタート。
新陽ではいろいろな体験を通して「自ら学ぶ力」を伸ばすことができます。本気で挑戦する生徒を応援するためにホンモノにこだわる事例として、今回はeスポーツとアウトドア学習をご紹介しました。
【在校生と卒業生のプレゼン】
まずは2年生の林さんと1年生の加藤さんが、人物多様性の観点から学校紹介。「なぜ新陽に入学したか?」「新陽の先生たちはどんな人?」という話をしてくれました。
林さんによると『新陽は「やりたい!」を応援してくれる場所』。中学時代の様子を赤裸々に語りながら、堂々と今の自分について話をする2人がとても頼もしく見えました。
ちなみにプレゼンタイトルは「新陽には、変な人がたくさんいる。」。どんな変な人たちなのか(笑)、ぜひ動画をご覧ください。
そのあと、2年生の伊藤さんと卒業生の市村さんからのプレゼンは、新陽高校の特徴である出会いと原体験について。
「その体験を自分なりにどうやって意味あるものにするか」や「体験を振り返って書き残しておくことが大事」など、中学生にとって貴重なアドバイスにもなったのではないでしょうか。
生徒たちのプレゼンは本当に素晴らしくて、感動したのと同時にあらためて彼らを本気で応援している先生たちを誇りに思います。
【新陽高校の入試制度】
特に新陽独自のパスポート制度の説明をしました。
新陽に決めている中学生も、まだどの高校に行くか迷っている中学生も、まずはパスポート申請してもらえたらと思います。パスポートセミナーを活用して、自分自身や入試について知り、高校生活や将来のことを考えるきっかけにしてほしいです。
***
後半はオンライン授業体験会。
授業したのは、理科・情報科の先生でGoogle認定コーチの資格も持つ尻江重幸先生。(尻江先生については6/23の週刊新陽(No.12)で書いています。)
新陽の先生たちは、オンラインでもライブ感があり、ワクワクする授業になるように日々研究しています。今回の体験授業でも、中学生が集中して参加してくれたのが印象的でした。
動画「2本のロウソク、どちらが先に消える?」(体験授業の動画は、舞台裏から&ダイジェストです。)
終了後アンケートでは、中学生から「おもしろかった」「わかりやすかった」「たのしかった」などのコメントをたくさんいただきました。保護者も回答くださった方々の満足度が高く、ほっとしました。
綿密に準備をしてくれた入試部のメンバーや、登壇してくれた生徒たちのおかげで新陽らしさが伝わったのかな、と嬉しい気持ちです。
(新陽の特徴の一つ、アウトドア学習。学校説明会やオープンスクールでもキャンプフィールドをオープンします!)
2022年度 生徒募集ポスター完成!
今年度のポスターが完成しました。生徒たちが、のびのびと丘の上で学び合っているデザインです。
今年から、クリエイティブディレクター / グラフィックデザイナーの上田亮さん率いるCOMMUNEさんを中心としたチームに、新陽高校のクリエイティブを担っていただいています。
特にこのポスターは、コピーライターの池端宏介さん、フォトグラファーの佐々木育弥さんが何度も学校に足を運んで、新陽らしさを読み解き表現してくださいました。
「新陽にくる人は、ワクワクしたい人。」
本気で挑戦するひとは、なんでもやれる学校。
まだホンキがみつからないひとには、出会うきっかけがたくさんある学校。
宇宙の奥深さにのめりこむ人。
デジタルで不可能を可能にする人。
故郷の町をおもしろくする人。
その一球に青春をかける人。
弱者も生きやすい社会をつくる人。
卒業するころには、ひとりひとりが「◯◯◯な人」になる。
そこには顔のみえないランク分けや、古い価値観のレールはない。
先生たちは、あなたと同じ目線、同じ温度で、あなたをめいっぱいサポートする。
学校以外のおとなたちも「先生」として、みたことのない世界を体験させてくれる。
挑戦とは、昨日よりも、明日をみること。
一度きりの高校生活。新陽で濃い3年間をつくろう。
もし、ポスターを設置していただける事業者様などいらっしゃいましたら、ぜひ入試部までご連絡をお願いいたします。
E-mail: nyusi@sapporoshinyo-h.ed.jp
Tel: 011-821-6161(学校代表)
今後の入試関連イベントについて
次回の入試関連イベントは、7月22日開催のオープンスクールです。申し込みは7月1日から。受験生の皆さん、ぜひ多彩な先生や先輩に会いに来てください!
また、他にもいろいろとイベントやセミナーを企画していますので、ぜひ学校Webサイトをチェックしてください。
〜新陽高校 入試関連イベント情報〜
7/22(木・祝)第1回オープンスクール
8/5(木)部活・授業体験会
10/23(土)第2回オープンスクール
11/20(土)ネット出願説明・個別相談会
Webサイト入試情報URL: https://sapporoshinyo-h.ed.jp/entrance
そして・・・実はいま、Webサイトのリニューアル準備中です。こちらもポスターと同じくCOMMUNEさんのチームが制作してくださっています。
新しいWebサイトは8月公開予定。どうぞお楽しみに!