![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92375535/rectangle_large_type_2_622fae1a5643f963a030309fe7a23b94.jpeg?width=1200)
ピンクとオレンジ
「ピンクとオレンジ、どちらがいいですか」
という質問があった。
ずいぶん前の、カウンセリング関係の研修会。
講師曰く、
ピンク、と答える人は、割と利己的で
オレンジと答える人は、割と利他的である と。
エビデンスがあるわけでもないんだろうとは思う。
けれど、ずっと心にかかっている。
私はバリバリのピンク派なのだった。
それ以来、利己的かぁ と己を戒めつつ
ちょっと周りを見るようにしたり
オレンジのものを伺いみるようになった。
こういうのに引っかかってしまうのが
自己肯定感が微妙なせいなのか。
とはいえ
この冬のパンジーは黄色とオレンジにした。
(本当を言うと、ピンク系やうす紫系はその店になかった)
![](https://assets.st-note.com/img/1669885273606-UHwoRmZUY0.jpg?width=1200)
まぁ利己的と言われると 思い当たることも多々。
オレンジを気にするのは
多少の成長願望だと、ぶつぶつ呟いておこうと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1669885462026-aFX2fTUI4g.jpg?width=1200)
花を買うときはなんとなく
「友がみな 我より偉く見ゆる日よ」を思い出す。
妻も夫もいないし。それ以外も
一緒に親しんでくれたりはしないんだけどね。
![](https://assets.st-note.com/img/1670136147774-6Noalx1AtQ.jpg?width=1200)
(0069)
いいなと思ったら応援しよう!
![nobuko fj](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88839761/profile_c35c427c2bde46b9baf014fc3dbf400a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)