![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116244208/rectangle_large_type_2_f6b362830601f4fed1fa6720e86ace23.jpeg?width=1200)
柿の木
去年、収穫されないで、カラスなどに食いつくされた柿の木。
何本かの木の内 一本は道路側の枝を、初夏くらいに切られ
実はほとんど落ちてしまったと思う。
枝を払われた木は他にも。
![](https://assets.st-note.com/img/1694759904796-tcKw6uBNiG.jpg?width=1200)
他の木は、だいぶツタに浸食されていた。
ツタに巻かれてしまうと栄養がどうなるのかは知らない。
実がついているのかどうかわからなかった。
庭を維持するのは大変だ。
いっそ切ってしまえ と思うのも人間側からしたら
仕方がないんだろうと思う。
公園でも
公園ではない、ちょっとした杉の林でも
ツタの勢いはすごい。
建築工事が、クレーンをメインにして静かになったように
ツタは静かに侵略している。
下草が刈られても、ツタはそのままだ。
善悪や正邪はわからないけれど
そんな風に、なし崩しに変わっていくものがある。
目をとめない人の目には入らない。
近所の柿は、「ただの庭木」だけれど
杉林の杉が、あと10年くらいたったら
木材として使われるかどうかなんて土地の持ち主でさえ
考えていないかもしれない。
来年あたりに
全部刈られてマンションや墓地になったりしても
前にあったモノの事なんて私も思い出さないかもしれない。
そんなふうな
あやふやで先の見えない
ただ、いろいろもやもやする時代に暮らしている。
![](https://assets.st-note.com/img/1694762260340-lIEL0VQGGm.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![nobuko fj](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88839761/profile_c35c427c2bde46b9baf014fc3dbf400a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)