
Photo by
aries_sunrise
大人の日
子どもの日はあるが、オトナの日はない
子どもの日は 子どもを大切にする日か? 一日だけか?
子ども権利条約はきちんと教えられているか?
教えられていない子どもは大切にされていると言えるのか?
母の日も、感謝のポーズを一日だけ。
一年中「父の横暴の日」だった家もあるだろうに。
敬老の日も同じ。
年金が少なくて
食べるために働かなくてはいけない老人のことを考える日なのか
嫁は家の財産だと思い込んでいる
横暴な家長のままでいる老人のことを考える日なのか。
勤労感謝の日も同じ。
パワハラ・セクハラを無くすために、労使ともに学ぶ日 とした方が
良いのかもしれない。
オトナとは何か、定義しづらい。
だから大人は思う。
とりあえず、どんな日でも
休日のままで良いけれどね。
いいなと思ったら応援しよう!
