![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105650679/rectangle_large_type_2_ba323488cf7d8ef8f165858fc93f82ae.jpg?width=1200)
お遍路Day28
Day28 5月10日(水)
四十一番龍光寺・四十二番佛木寺・四十三番明石寺へ。Day2
宿でゆっくりと過ごさせてもらい、今日は6時半ごろ出発。
途中、歯長峠も超えていくので今日も早めに出発する!
ダラダラと上り道を進む。
龍光寺と佛木寺は割と近い感覚にある、そちらの方面に上り坂の道路をダラダラと歩いていく。
出発してすぐにおばあちゃんから声をかけられ、大量の飴をいただく。
こんなにたくさん。。。!!と思い断ろうと思ったが断れなかった。
ダラダラと登っていくと街に出るので、そこから平坦な道を歩く。のどかな町だ。
歩いていき無事に龍光寺に到着。
昨日宿が一緒だった方もいて、大量の飴を少し渡させてもらった。自分もこれまでに三つは食べたかも。
龍光寺から佛木寺へも1時間ほどかけると到着した。
久々にこの近さで連続で参拝することに懐かしさを感じた。
![](https://assets.st-note.com/img/1684185765853-GUJdsQSlAL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684185766506-fnBCWkpj3E.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684185767702-yvH2qWyFrx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684185768760-6bYP7TQhEp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684185770237-cgUBJLFLgz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684185771466-kUHqxnQxvS.jpg?width=1200)
峠を越えて明石寺へ。
ここから四十三番明石寺に向かうときに歯長峠を越えて行かなければならない。
雨が降っている場合は遍路道は危険なので通行止め?になるみたいだが、今日は快晴なので問題なさそうだ。
遍路道に入っていくと、確かにこれは雨が降ったら危険だなという道があった。
整備もしっかりとされているわけではなく、倒木も多かったため晴れの日でも気をつけて進まないといけないだろう。
1時間ほどで峠を越えることができた。
そして、なんだか思ったより大変ではなった。
これは自分の足が逞しくなったのか、本当に大したことなかったのか分からない。
ただきっと喜ばしいことなのだろう!
予定より早い到着!
峠を越えて2時間ほど歩き四十三番明石寺に到着!
途中、お遍路じゃないけど四国を歩いて回っている人ともで会いました。
明石寺の境内もなんだか良かった。
参拝を終えて本日の宿「まつちや旅館」にいく。
お寺を出て右側に山道があるのでそちらを20分ほどかけて進むとすぐに宿に到着する。
山降りてすぐに古い街並みを歩くことができて気持ちが良かった。
旅館に着くと「早かったね〜、健脚ですね!」と言われた。
14時前に着いて自分でも予定よりだいぶ早くついた。歯長峠が意外に大丈夫だったからだ。
普通は15時とか16時に着く方が多いらしい。
歩く距離も、歩くスピードも、自分の足も、全ての感覚がお遍路に染まってきたのだろう。
早く着きすぎたので、次の日ために一駅だけ歩き、宿でゆっくりと休むことにした。
今日は夜ご飯も朝ごはんもついている、どちらも大量に食べさせてもらった。感謝!
![](https://assets.st-note.com/img/1684185992561-S1f0Bvl5lN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684185993346-HCuqc96Hsi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105684813/picture_pc_8220bc475345a9bf1a9902c359757476.jpg?width=1200)
今日の記録
歩数:41,401歩
距離:28.7km
動画:お遍路Day28
一言:予定より早く着ことも念頭に置いておこう!