![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103067386/rectangle_large_type_2_4db9adc8f0c8b11066a616e6553f12a4.jpeg?width=1200)
お遍路Day2
Day2 4月14日(金)
起床、足のケア、そして六番へ。
昨日は楽しい夜を過ごし、10時前には就寝。
今日は6時前くらいに起床して、ベットでゴロゴロしながら準備をする。
今日は本格的に歩く。想定では20km強くらいの予定だ。
そのために事前にネットやら本やらで調べて足に細工をしていく。
豆ができないように。
皮膚の保護薬を足に塗り、テーピングを巻き、5本指ソックスを履き、その上からもう一枚靴下。
これできっと大丈夫だろう。
初めて使うから効果があるか分からないが、きっとある。あって欲しい。そう信じるしかない。
準備ができ7時半前くらいに出発。六番に向けて旅立つ。
![](https://assets.st-note.com/img/1681540164780-yXPwHaXjr1.jpg?width=1200)
六番から九番へ。
さて、朝からてくてくと歩いていく。
昨日同じ宿だった人と会ったり、一番で出会った海外の人と会ったり。
良い国際交流となっている。拙い英語だが話すことができるのが楽しい。
嬉しい。
6.安楽寺
7.十楽寺
8.熊谷寺
9.法輪寺
無事に九番まで辿り着くことができたが、結構疲れている。
ここまでくると、参拝の仕方がわかってきた。
我流ではあるがどこで何をすればいいのか、行けばいいのかある程度わかってくる。
もう迷わない。滞在時間も短くなってきた。
ただ道は迷う。
その時後ろに海外の人がいて、自分についてきて一緒に違う道を進んでしまったのだ。
「So,Sorryyyyyyy」
道端には案内板や小さいけどシールのようなものが貼っている。
ただ歩くことに集中しすぎて見落とすことがあるの注意が必要だ。
本当にごめんね。
ただ、今度はその2人組みが前を進んでいたが、道を間違えていたので教えた。
これでお互い様だと笑って笑顔になった。
何だか温かい。失敗も笑って許せる、気持ちの良い瞬間だった。
さてさて、まだ二日目だが、なんだか格好も様になってきている気がする。
たまに鏡に映る姿を見て、「あぁ、お遍路しているんだな」と実感する。
![](https://assets.st-note.com/img/1681541032130-dDZKlZTEjr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681541032729-0tMHRmMbnO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681541033638-WoMOotclLk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681541034336-72GqEGbKdN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681541035674-HrSs5Q8Cve.jpg?width=1200)
ここでくるか「三三三段」よ。
ここまでで既に結構疲れている。
坂のアップダウンもあり体力の消耗。
プロテインバーを食べ栄養補給して10.切幡寺へ向かう。
昨日、ベテランお遍路さんに「これから途中、三三三段登るところあるよ」と教えてくれた。
自分はなぜかそれが十一番だと思っていたが、まさかの十番で遭遇。
こ、ここでくるのか。。。
これまでも坂で疲れ切っているのに追い打ちをかけるように登場。
ここは引けない、意を決して一気に駆け上がる。
![](https://assets.st-note.com/img/1681541908786-NXQS2xzYOj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681541908865-Uuq5fj2ShF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681541909484-OCrYhEyag4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681541910584-NBLsVdHxk2.jpg?width=1200)
ぶ、無事に登り切る。達成感が半端ない。
他のお遍路さんも疲れている様子。またこの階段を利用してトレーニングしている人もいた。強者。
参拝を終えて、今度は下っていく。ふぅ。
今日はもうやめよう。
実は予定より早く進んでいるのだ。
昨日は夜行バスだったし初めてだったから疲れているし、モタモタするだろうと思ったがそんなことなく意外に元気だった。
そのおかげで、3日かけていく予定のところを2日でほぼ終えてしまっているのだ。
ただそのあとは「遍路ころがしの道」と言われる難所にいくことになる。
明日、登ることもできるがあいにくの雨ということでゆっくりすることにした。
つまり、今日これから宿に行けば明日はゆっくり過ごすことができるのだ!!
足も相当きていた。
既に疲れ切っているのに、十番から宿までは約9km。
だがしかし、宿はとっているので歩き進める。
徳島には吉野川という大きな川がある。そこを渡るために大野島橋を渡る予定だったが、点検中のため阿波中央橋を渡る。
![](https://assets.st-note.com/img/1681542114619-5ptbnVlkcu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681542115459-NyEQNikWGA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681542116614-1FkUMIt2Al.jpg?width=1200)
この橋を越えて無事に到着。
余裕があれば十一番まで行って、明日を完全にオフにしようと思ったが、思った以上に足に来ているため無理せず宿で休むことに。
「無理しない」これがお遍路さんにとって重要な力の一つだと思う。
本日の宿は「セントラルホテル鴨川」
ここに2泊させてもらい、遍路ころがしに向けてゆっくり休もう。
無事につけてよかった。今日は頑張った。早く自分の足よ、慣れてくれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1681542240224-zbA9axrWI6.jpg?width=1200)
今日の記録
歩数:39,358歩
距離:26.4km
動画:お遍路Day2
一言:めっちゃ疲れたけど、今はまだ歩くの好き