![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106554820/rectangle_large_type_2_1eab4d3bab43b2fb775a7a04da952480.jpeg?width=1200)
お遍路Day41
Day41 5月23日(火)
七十番から七十五番へ。~本山寺・弥谷寺・曼荼羅寺・出釈迦寺・甲山寺・善通寺~
昨日の藤川旅館はご飯もよくて、リーズナブルで泊まってよかった。
今日は少し曇りのスタート。出るタイミングは少しずれたけど、途中から宿が一緒だった方2人と一緒に歩いていく。
本山寺に行き、そして友達に会って弥谷寺へ。
まずは本山寺まで歩いていく。朝は少しひんやりしているがそれが気持ちい。
2人のお遍路さんと一緒に歩きながら1時間ほどかけて到着。
ご年配の方なのに自分よりペースが早くてびっくり。
参拝し終えて弥谷寺に向かうが、その途中に友達が住んでいるので自分は友達の家に進んで行く。
ほとんど遍路道からそれずに、たまたま家があるからなんだかすごい。
無事に会うことができて、時間かけてゆっくりと、、!まではなかったが、久々の再会で元気出た!!
雨にお茶に栄養ドリンクに色々とお接待ありがとう!!
そして別れ際にいい感じに動画を撮ってもらいました笑
弥谷寺は少し、いやだいぶかな、、のぼっていく必要がある。
しかも階段がめちゃくちゃあって思ったより大変だった。
到着したら本堂までまた登っていくので「おぉ」となった。
![](https://assets.st-note.com/img/1685097557072-Ay2ulzNylw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685097557233-lZw3rhNyWK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685097558645-vN1EM6MbU1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685097559408-xo8NIF7ImC.jpg?width=1200)
曼荼羅寺・出釈迦寺へ。
弥谷寺の長い階段を降りていき、まずは曼荼羅寺へと向かう。
約1時間ほどの道のりだ。
少し道がわかりづらかったが無事に到着だ。
曼荼羅寺に到着して休憩していると、「頑張ってくださいね」という言葉をかけてもらった。
そこでふと「応援」について考えた。
応援される人は応援したくなるような人なのか。
物事によっては応援されなくなるのか。
応援する人は何を思っているのか。
「応援」という一つのことでも考える視点は多そうだ。
応援について考えていると出釈迦寺には直ぐに到着した。もともと距離も近いのだが。
![](https://assets.st-note.com/img/1685098530265-uXsR3rv20I.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685098530166-x2ztkaKQY4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685098599545-Bna76YjiXa.jpg?width=1200)
甲山寺・善通寺へ。
甲山寺へは約30分、そこから善通寺も30分ほどで到着の予定だ。
特に大きな問題もなく到着した。
そこから善通寺までも無事に到着。
善通寺はめちゃくちゃ大きいお寺だった。参拝客も多くてびっくり。
本堂と大師堂が右と左側に分かれているので、間違えないようにする必要がある。
本堂に行って、逆側に大師堂行って納経所がある。
本堂には五重塔がある方だ。
今日の宿は「善通寺グランドホテル」に宿泊。
本当は善通寺の宿坊に泊まりたかったのだが、いっぱいということで泊まれなかった。
真実かどうかはわからないが、お遍路さんから聞いた情報によると今は弘法大師生誕1250年の記念をやっていて、善通寺は宿坊も大きく、生誕地となっているので全国からお坊さんやら団体やら来ているので六月末?くらいまでは個人だと泊まれないらしい。
どこまで本当かわからないが、それでもとりあえず電話して聞いてみた方がいいと思う!
無事に今日を終えて、ホテルでゆっくりしよう。
素泊まりなのでスーパーで惣菜を買って食べよう!
![](https://assets.st-note.com/img/1685098737166-9Fa6QFjm9N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685098737225-6KqZWjAKNc.jpg?width=1200)
今日の記録
歩数:39,435歩
距離:28.5km
動画:お遍路Day41
一言:自分も応援する側・される側どちらにもなれるように。