【記々累々】一週間日記「顔面ブルースクリーン」【2024/07/15〜2024/07/21】
🔙|先週までの一週間日記
🎮|バリサン!!!ゲーマーアンテナ
『Sheepy: A Short Adventure』が面白かったので、「早く書かねば」と思って書きました。読まなくてもいいから、ゲームはやってほしい。
『聖剣伝説 Legend of Mana』25周年。ちょうど先日リマスター版をクリアしたのでタイムリー。面白いは面白いのだけど、今やると結構キツイところもあるよね。
『ネコ人間ユージン』の開発中の動画。ドット絵とアニメーションがめっちゃいいね。
『少女の亡国』が公開。かわいらしい絵柄だが、ちょっとダークな世界観のビジュアルノベル。結構刺さる人は多そう。
『幻塔』開発の新作『Neverness to Everness』が発表。最近はこういう感じの作品が多くてお腹いっぱい感はある。車のカスタムとかできて、いろいろ盛りだくさんだけど、『ゼンレスゾーンゼロ』とプレイヤー層が被ってそうで苦戦しそう。
『Supernatural』、こえ~。「声を上げるほど怖くなる」という特殊なシステムで、怖がると更に怖くなるってどういうことやねん。
『ロックマン』ライクなアクションゲーム『Fallen Leaf』がリリース。キレイなドット絵と世界観が良いね。
『ゼルダの伝説』ライクな見下ろし型アクションゲーム『Veritus』が7/23にリリース予定。ファミコンとかよりも、ゲームボーイカラーって感じのグラフィックがいいね。
『CHUNITHM』9周年。もうそんな経つんだ。というか、『maimai』の方が後だと思ってた。正直、「面白いけど、やっぱKONAMI音ゲーには敵わないだろうなぁ」とか思ってたんだけど、思った以上の成果を上げている。今や『CHUNITHM』をベースにしたような音ゲーもよく見かけるし、KONAMI一強というような状況を打破したところもすごすぎる。
『Pokémon Sleep』が平均睡眠時間を発表。予想通りという感じで日本が最下位だった。どこまで真面目に睡眠時間を記録してるかってのはあるけど、どうやっても日本は下位な気がするね。
『カラスのおしごと』いいねぇ。「サンドボックスの町」っての好き。
『クロッシーロードキャッスル』おもしろそう。ボクセルアートって感じのデザインいいよね。
Nintendoが突如公開していた「笑み男」の正体が判明。なんと『ファミコン探偵倶楽部』の新作だった。新規IPだと思ってたから肩透かしを食らった気分ではあるけど、それでも意外なタイトルだ。他の人が言ってたけど、「あえて過去IPの新作ということを感じさせない予告で注目を集めるのは上手い」ってのはなるほどなーって思った。真意はわからんけども。
『Gimmick!2』のゲームプレイトレーラーが公開。かわいらしいキャラクターはもちろんのこと、ハードなアクションもしっかりと継承されているようだ。そしてサウンドはあのデビット・ワイズ。これはやらなくてはならないな。
『VA-11 Hall-A』の開発の新作『.45 PARABELLUM BLOODHOUND』のストアページが公開。PS風の古めかしいグラフィックが特徴的で、やったことないけど『パラサイト・イヴ』っぽいシステムなのかな。
超リアルなオープンワールドゲーム『The Vision』の映像。まだストアページとかはないさそうかな。実写過ぎる。
インディーゲームに特化したメディア「INDIE GAMES JOURNAL」が誕生。先日も同様のメディア「Find Nice Games」というのが立ち上がっていたけども、インティーゲームは溢れるほどあるからいくらあっても困りませんな。
『Forestrike』が面白そう。「先に何が起きるかを認識して、それに対応してアクションをする」という感じのシステムだろうか。ただのアクションとは違うし、うまくキマったときはかなり気持ちよさそう。
『パワフルプロ野球2024-2025』で使える、最弱投手。おもしろすぎる。それにしても、なんかバグが多すぎるってことでなんか話題になってるよね。ベースは完成され尽くしているゲームだと思うんだけど、より自然な動きとかを追求するとバグっちゃうのかね。
『SUPER Dungeon Muncher』おもしろそう。ローグライクみのある感じなのかな。デザインも良い。
和風の『ワンダと巨像』のような、異形が出てくる作品『大歳ノ島』を作った方の動画。それの続編なのか、また違う新しいゲームなのかわからないけど、こういうドデカモンスターいいよね。UnrealEngineはすごいな。
🧬|おもろネタ牧場
これすき。
昔よく連れて行ってもらってた「大慶園」だけど、そんな力技を使ってたとは知らなかった。
おもろい。
🖼️|国立ときめき美術館
秋葉原を象徴するようなビル、通称「肉ビル」が解体するとのこと。秋葉原の端にありながらも、多くの人の印象に残ってるんじゃないだろうか。どんどん変わってっちゃうなぁ。
いぬ~~~~~。
いぬ~~~。
『ONE PIECE』のカラー扉絵の制作過程動画。結構描き込んだかなってところから一気にぜんぜん違う構図の絵になっていくところが面白い。
🎧|耳福音楽堂
レキシの『GET A NOTE』。見た目はふざけた感じだけど、楽曲はかなり良い。和風の作品の主題歌はレキシが担当するべき。
はじめて見る楽器。雅楽みたいな感じだけど、ラオスの楽器らしい。重厚すぎる。
🎥|動画帝国
以前に情報が出ていた『らんま1/2』のPVが公開。キャストがまさかの昔のアニメ版とほぼ同じという驚きの采配。やっぱり、このキャスト陣以外考えられないよなぁ。それにしても、声が変わりないというのもすごすぎる。本気を感じる。
『内村プロデュース』の復活が発表。さっそくTVerで配信されているのを見たけど、やっぱ面白いな。ただ、やっぱり自分が好きだったのは徳永アナがアシスタントで、ナレーターも前任の方のときなので物足りない感はある。
『地獄先生ぬ~べ~』の新アニメ。昔のアニメのリバイバルみたいなのがめっちゃ続くな。個人的には良いなとは思うけど、やっぱ当時の声優陣のイメージが強い作品ばかりだから、いろいろ難しそうだな。
バキ童チャンネルの新作。有名人で『ドラゴンボールAF』に言及してる動画って初めて見た。「海外のファンが勝手に作った続編」だと思ったら、海外勢は「日本にこういうのがあるらしい」って噂で、お互いに「向こうの国では勝手に続編を作ってる」という認識で作られていったという経緯を知らなかったし、面白かった。
先週書けなかったけど、NOBROCK TVの新しい動画。オードリー春日のドッキリやかが屋のドッキリで話題のターゲット、森脇梨々夏が仕掛け人として奮闘する動画。あまりにもいい子すぎて、親の気持ちで見てしまう。どうしても悪くなれないのは、もはや才能。これで正義感もあるし、とっさに出る方言も魅力的すぎる。どうか、悪い大人にひっかからないように保護してあげてほしい。
27時間テレビやってた。やっぱ23時頃以降の深夜帯の企画は魅力的。「粗品ゲーム」が楽しみだったんだけど、ほぼ「失礼ハラスメントクイズ」だった。「悪口大会」みたいな面もあるから、SNSだと否定的な声も多かった印象。ローションの企画は見ててヒヤヒヤするわね。
🍽️|グルメ王国
ビアードパパのカスタードソフト。なかなか行かないお店だけど、ちょっと気になる。
「土用の丑の日」は7月24日(水)だそうです。ちなみに、8月は8月5日(月)。よく知らないけど、間隔短すぎじゃね?
ℹ️|耳より情報センター
SQL触り始めの人には視覚的にわかりやすい図かもしれない。うまくJOINしろ。
「激辛ポテトチップス」を食べて、救急搬送されたというニュースに関連して、なぜそうなるかのお話。自分は辛いものが苦手だから、あまり食べない生活を送ってるけど、怖いよなぁ。
不審者情報のニュースから派生した話。「首から水筒をかけたら危ないぞ」と声をかけてきた男がいた、とのことだけど、本当に危険だからその男の人は間違っていないという。言われたらたしかに、って思うけど、まじでこわすぎるな。
外で救急車を呼ぶ際に使える知識。全然知らなかった。
🐷|のぶぶの雑記場
一行日記。
マルチポスト。
IIDX。イベント追加曲を4曲解禁。1つ目のボス曲はなんとかクリアできてよかった
『TUNIC』始めました。音楽めっちゃいいね。見た目に反して、かなりハードなアクションゲーム。
人が多いところではマスクをつけるようにはしてるけど、周囲で体調不良者が続出していて、感染に怯える日が増えてきた。リモートで仕事できたらいいんだけどなー。なんて言ってたらPCがブルスク事件でてんやわんや。なんとかなったけど、勘弁してー。
最近寝る前に軽く筋トレ風のことをしてる。まだまだ効果は実感できてないけど、無理しない範囲で継続してみよう。夏に向けて。
フォントについてって、どこに書いてたっけ。まぁ、ここでいいや。今回のヘッダーで使用しているフォントは「永代ゴシック」です。キチッとした感じもあるし、なかなか良さげ。
今週はここまで!
みなさまが良い一週間を過ごせますように。
それでは、また来週~。