見出し画像

【記々累々】一週間日記「悪寒」【2024/12/09〜2024/12/15】



🔙|先週までの一週間日記

過去分の「一週間日記」がまとめてあるマガジンを貼っておくとこです。


🎮|バリサン!!!ゲーマーアンテナ

ゲーム系の情報やネタをまとめるとこです。

 クリアしたので書きました。思ったよりボリューミーになっちゃった。

 『Artis Impact』よさげ。

 『outdraw.AI』が面白そう。AIと対戦するようなシステムのアイデアがすごい。でも、どんどん強くなってしまうんじゃないかが気がかり。ちなみに作者は以前に「AIの監視カメラに認識されないようにゴールを目指す」という『How (not) to get hit by a self-driving car』を開発した方のようだ。

 チップチューン作曲ツール『ラブリーコンポーザ』のストアページが公開。偶然にも、同タイミングで別の開発者による作曲ツール『PIRORO』もリリース予定となっているが、どちらもピコピコなのに味が違って良い。

 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』が発表。まさか続編が出るとは。アニメの演出があるってのは大きいかもだけど、アニメに負けないくらいの迫力がある。

 「やり込み」という言葉では安すぎるくらいに『モンスターハンターP 2ndG』をやり込んだ人の動画。そう簡単に数を稼げるものじゃないから、マジでエグすぎる。

 「あなたのPlayStation®2024」が公開。当初はずっとメンテナンス中が続いていたけど、たぶんこの記事を公開している頃にはすんなり見れているはず。

 PSPが20周年。PSPといえば、やはり『モンスターハンターP 2ndG』。一番と言っていいくらい酷使した。他にプレイした作品が霞むくらいやったけど、他には『ペルソナ3P』とかプレイしたかな。

 『天使機構執行部魂救済課』のストアページが公開。刺さる人にはかなり刺さるビジュアルが強烈なノベルゲーム。UIやフォントにも注目したい一作。

 PSPlusの12月のフリープレイが公開。『ソニックフロンティア』が気になってます。『コーヒートーク』の「Ep.2」もアツいね。

 「The Game Awards 2024」が開催。様々な賞と共に、最新のゲーム情報も大量に公開。ちなみに、最注目の「Game of the Year」は『アストロボット』に決定。おめでたい。昔からのファンが喜ぶ仕掛けが盛り沢山で、絶賛の声がめっちゃ多かったもんなぁ。

 新作情報としては、一部だけピックアップさせてもらう。1つは上田文人の新作。この人が作り上げる「世界」は本当に入り込みたくなる魅力がある。

 もう1つは『大神』の完全新作。これはめちゃくちゃに驚いた。PS2で出ていた最初の作品が偉大すぎるので続編がちょっと不安があるけど、今の最新技術で蘇るあの世界観はきっと高い期待のハードルを超えてくれるだろう。DSの『大神伝』ってなんだったの。

 「BGMを集めるゲーム」というアイデアのプロトタイプの動画。アイデアはあっても、それをゲーム性を持たせた形にして完成させるのって本当に難しいよなぁ。リプライのアイデアも面白そう。

 「自分の移動の軌跡を足場にする」という面白いアイデア。いろいろ悪さが出来そうだし、模範解答以外の解き方を見るのも面白そう。似たものだと「自分の行動を記録/再生する」というアクションゲーム『MOTIONREC』があるかな。

 PSPのソフトを据え置きタイプとしてできる機器の紹介。ビジュアルが面白い。

 ゲーマーとしても名を馳せているPerfumeのっちのインタビュー。こういうのってライトなゲームが挙がりがちだけど、『バイトヘル2000』とかの名前が出ててホンモノすぎた。

 「ダウンロード販売しているものをすべて購入する」というなかなかマネを出来ないことを実現して、検証した結果の話。たしかにメーカーもそこまでの使い方をするようなことは想定してないだろうし、テストもしていないんだろうなぁ。どんな動きになるのか、動画で見てみたい。


🧬|おもろネタ牧場

主に私がわらったり、面白い興味深いと感じたネタをまとめるとこです。

 オモコロのクイズ記事。クイズのフォーマットを利用した短編という感じだが、アイデアが面白い。

 めちゃんこ怖い話。あと少し家を出るのが早かったら。あと少し歩幅が広かったら。あと少し歩く速度が速かったら。たった数メートルで生死の結果が変わっていたと思うと、人生っていつ終わるのかわからないものだ。

 Windows40周年。子供の頃から「パソコンと言えばWindows」というくらい当たり前に存在していたけども、起動音が懐かしい。


🖼️|国立ときめき美術館

ネット上で見てときめいたイラストや写真やどうぶつネタ、漫画の感想などをまとめてるとこです。

 かわよ。


🎧|耳福音楽堂

新曲に限らず、聴いた曲を雑に貼ったり貼らなかったりするとこです。

 良い感じのフリーBGM。雑談配信の裏で流すのにもちょうど良さそうな曲。

 私立恵比寿中学の『感情電車』。曲がめちゃくちゃに良くて好き。メンバーの旅行の風景を映し出したMVは微笑ましながらも涙を誘うようなものに仕上がっている。サビ前の歌詞が美しすぎる。

若木たち咲くのは春の花
キラリ飛び交わして夏の夢
背中に落ちゆくは秋の空
手のひらに包んだ冬の種

茜さしまつのは春の庭
ユラリはぐらかして昼の声
目隠し取り合うは夜の波場
隣り合う裾根を絵に描いた

 NINEOKMAIの『นายโอเคมั๊ย?』。読めねぇ。Youtubeのおすすめに挙がってて、「不思議なタイトルだな」と思ったらタイのバンドだった。曲名の意味は「大丈夫かい?(Are you OK?)」って感じみたい。イントロから一気に引き込まれた。


🎥|動画帝国

新作に限らず、アニメ、映画、Youtubeなど、映像作品についての情報や観た感想をまとめるとこです。

 『タコピーの原罪』のアニメ化が発表。結構ヘビィな作品だけど、どう映像化されるのか、怖さと期待がある。

 カミナリの記録映像。早稲田大学 政治経済学部という高学歴を持つまなぶくんだが、クイズ番組で活躍できなかったりするので、改めて当時の入試に挑戦して、合格できなかったら経歴から消そう、という企画。地頭の良さを感じさせる場面もあるポンコツだけど、結果はいかに。その試験中に暇だからと相方のたくみくんはスタッフと3人で初めて『桃太郎電鉄』をプレイするのだが、こっちも面白い。


🍽️|グルメ王国

私が食べたものや食べ物の情報についてまとめるとこです。

 これ、ちょっとやってみたい。

 なか卯に続いて、すき家と松屋も何故か同時期にいくら丼を発売。わかりやすい画像があったので貼っておく。

 ホットケーキたべたい。


ℹ️|耳より情報センター

有用そうな情報や面白そうな記事を張り付けるとこです。

 たまたま目にした動画なんだけど、ちょっとだけ役に立ちそうな内容だった。流行語大賞にもノミネートしてた「言語化」についての話。ありきたりな表現である「ヤバい」「すごい」といったものを「クリシェ」と呼ぶらしく、それを避けるような表現感想の細分化他の人の感想に引っ張られないように自分の感想を先に吐き出す、といった一歩目というような内容。MC2人の聞き方も上手。


🐷|のぶぶの雑記場

プライベートなことや思ったことを乱雑に書いたりするとこです。

一行日記

 週初めはなんかエラく寒気がして、やたらと体調不良だった。なんとか1日乗り越えて、帰ってすぐ寝たらだいぶ回復した。寒い日が続いてるから、やられてしまったのかも。暖かくしよう。

 職場の懇親会があって、まったく知らない人だらけの中なんとか乗り切った。その中でゲームキューブの話になって、『ポケモンXD 闇の旋風ダーク・ルギア』を教えてもらった。ポケモンのタイトルの中でも全然記憶に残ってなかったんだけど、いつものポケモンとは一味違うダークな雰囲気の作品みたいで、めっちゃ気になる。

 「あなたのPlayStation2024」のまとめ。トップ2はちょっと意外だったけど、よくよく思い出すとかなり作業感のあるタイトルだった。


今週はここまで!

みなさまが良い一週間を過ごせますように

それでは、また来週~


いいなと思ったら応援しよう!

のぶぶ
あなたが私をサポートすると、私はあなたからサポートされることができます。