見出し画像

【記々累々】一週間日記「万世」【2024/03/25〜2024/03/31】




🔙|先週までの一週間日記

過去分の「一週間日記」がまとめてあるマガジンを貼っておくとこです。


🎮|バリサン!!!ゲーマーアンテナ

ゲーム系の情報やネタをまとめるとこです。

 『Jitsu Squadジツ・スクワッド』に『キャッ党忍伝てやんでえ』のヤッ太郎が登場。作品には詳しくないけど、まさか令和にこのキャラクターが動いているゲームが見れるとは思わなかった。ファミコンのゲームは妙に記憶に残っていて、クリアまでプレイしたことはないけどBGMが印象的だった。

 『ラスティッド・モス』の家庭用ハード版が発売決定。これおもろそうよね。

 『Trap Trek: Ultimate Other Me』が面白そう。作風的に『ALTF4』と近しい印象を感じる。バカゲーっぽさのある奇妙な世界観も魅力的。

 『Shadow of the Depth』がいい感じ。トップビューで、スピード感のあるアクションが魅力的。

 『ペッパーグラインダー』がついに発売。Devolver Digitalの「発売延期のショーケース」の動画で見たときにめっちゃ面白そうだなと思ってたので、すごく気になる。

 KONAMIの新作音ゲー『ポラリスコード』が稼働開始。「BEMANI」の表記がないので、KONAMI音ゲーとしては異質な存在? プレイしておきたいけど、評判がなんだか微妙そうね。

 『バイオショック』のクリエイターの新作『JUDAS』の情報が公開。ファンが多い作品なので、注目度が高そうね。

 『Artis』のドット絵の動きが凄く良い。

 『Bulwark: Falconeer Chronicles』が面白そう。

 PSPlusのフリプ発表。『Skul: The Hero Slayer』が気になるね。

 GB風の作品作りが上手いGeeBeeが制作中の作品紹介。ゲームボーイの雰囲気を損なわず、ゲームとしてのリッチ感もある。完成が待ち遠しい。

 時間を利用したアクションパズルゲーム『RewindGirl』がすごい。ゲームのアイデア自体は『Braid』や『Rebirth Clock』などでも見たことがあったりはするが、作るとなると相当なバランスが難しいだろう。UIのデザインも凄まじく、固定ポストにある「小学生のころからゲームを作っている」というのは伊達じゃないんだなと思わされる。20年前って、ゲームを作る環境ってまだまだ整ってなかったと思うんだけど、熱量がある人はちゃんと行動してるんだな。

 『九日ナインソール』おもろそう。「道教どうきょう」ってなんだって思ったら「三教さんきょう」「儒教じゅきょう」と並ぶ中国三大宗教なんだね。

 『シフトは絶対代わりません!』が良い感じ。自分の環境だとなぜかカクついてまともにプレイできなかったのだけど、全体的なデザインが自分の好み。

 異常なダメージ数でお馴染みの『ガンダムトライヴ』から公式に「9999無量大数ダメージロゴ」を配布。ありがたいですねぇ。

 『奇天烈相談ダイヤル』のSteam版が配信決定。レトロゲーム感のあるシンプルなアドベンチャーゲームで、雰囲気とデザインがめちゃくちゃに良い。

 『Earthblade』の延期発表。ってか、こんなの作ってたんだ。たぶん覚えてないだけだけど。『Celeste』の開発というだけでかなりハードルが上がりそうな感じだけど、それを平気で飛び越えていきそうな雰囲気だ。楽しみ。

 『鉄拳8』に「監獄マッチ」が導入。プレイしてはいないけども、オンライン対戦ではこういうの大事よね。

 『Squeaky Squad』の雰囲気が良さげ。初めての作品とは思えないクオリティ。日本語対応していないのが残念だけど、『洞窟物語』や『MINIT』を彷彿させるようなセンスのあるデザインが素晴らしい。

 『8番出口』の正当な続編『8番のりば』のストアページが公開。前作とは違って「間違い探しゲーム」のようなゲーム性ではないようなので、ホラーに寄ってる感じなのかな。大ボリュームな作品ではないとはいえ、このスパンで新作を出せるのはかなり強い。

 『White / Black』がすごい。パパッとLevel6まで進めたけど、ギミックが面白い。

 『Decline's Drops』が面白そう。『ヨッシーアイランド』のようなポップなグラフィックながらも、主人公と思われる女の子がガッツリと格闘アクションで敵をボコボコにするギャップもグッド。

 『BZZZT』のアップデート予告。「他のジャンルのゲームをプレイさせる」というような試みを実装するようで、2Dアクションの中でブロック崩しをさせるみたい。『I wanna be the guy』でも同様にブロック崩しの仕掛けがあったり、『ソニックマニア』でぷよぷよ(ミーンビーンマシーン?をプレイさせるようなのがあったけど、面白いよね。

 『ロックマン』ライクな2Dアクションゲーム『Fallen Leaf』が良い。やっぱりドット絵がきれいに動いてるのって魅力的よな。

 『MOTHER2』のBGM「ドコドコ砂漠のテーマ」に隠されてる(?)モールス信号を解読するというもの。



🧬|おもろネタ牧場

主に私がわらったり、面白い興味深いと感じたネタをまとめるとこです。

 『Bling-Bang-Bang-Born』の替え歌ネタ。「ドラゴンボール縛り」でどこまでも上手くやるなぁ。

 『QMA』のこういう間違い回答パターン好き。

 『ジラフとアンニカ』は知ってるし、『押忍!闘え!応援団』も好きでかなりプレイしてたけども、同じ方が作っていたとは。開発規模が違うとはいえ、かなり違う作風のものを作れる幅の広さはやっぱ強いよなぁ。

 あまりにも良い。

 「とあるシューティングゲーム」の効果音をスローテンポで再現したもの。あの一瞬の効果音の中に、こんなに音が詰まってるなんて知らなかった。答えはこちら

 すんごい景色。実際に見てみたいけど、「事故も起きている」ってこわすぎだろ。


🖼️|国立ときめき美術館

ネット上で見てときめいたイラストや写真やどうぶつネタ、漫画の感想などをまとめてるとこです。

 純粋な魔王から第六天魔王、アズマオウまで描かれた素敵イラスト。

 めっちゃいい。


🎧|耳福音楽堂

新曲に限らず、聴いた曲を雑に貼ったり貼らなかったりするとこです。

 KADOKAWA系の作品の楽曲が一部サブスク解禁したとのこと。公式でのアナウンスがなさそうなので有志が調査してたみたいだけど、懐かしいのも多いね。

 上記の中でもピックアップさせてもらうのは『少女終末旅行』のOPの『動く、動く』。作曲の毛蟹さんのキラキラとした曲が素晴らしい。毛蟹さんといえば、東京メトロのCMの曲で好きになったんだけど、今では聞ける場所がなさそうよね。もし知ってる人いたら教えて。「すすメトロ!日比谷線新型車両13000系導入編」ってやつの曲。


🎥|動画帝国

新作に限らず、アニメ、映画、Youtubeなど、映像作品についての情報や観た感想をまとめるとこです。

 『NOBROCK TV』のアルピーの企画でドッキリの対象となっていた福留ふくとめ光帆みつほの実力を推し測るような企画が面白かった。可愛らしい見た目に反して、大喜利力があまりにも高く、出し方や言い方、魅せ方が上手い。ボートレースが好きというアイドルらしからぬステータスもかなり強すぎる。元AKB48とのことだけど、やっぱり輝ける場所って大事なんだな。追い詰められるトンツカタン森本も要注目

 続いても『NOBROCK TV』の企画。麒麟川島が本音で語る嫉妬した芸人ベスト10という企画で、こうやって話すのを見れることが貴重だし、内容も面白かった。他にインパルス板倉の回もあるが、このクラスの芸人にここまで話をさせられるのは佐久間宣行という人間でないと難しいだろうな。

 ゲームセンターCXの『がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻』回がYoutubeで公開。ゲーム自体が好きということもあるけど、結構お気に入りの回。これは第7シーズンのものだけど、ここら辺のやつって、ゲーム画面と有野課長のリアクションのときとで聞こえるゲームのBGMが違っていて、”編集の力”をすごく感じるのが気になっちゃうよね。


🍽️|グルメ王国

私が食べたものや食べ物の情報についてまとめるとこです。

 思った以上に早い復帰。

 マクドのサムライマック 炙り醬油風 トリプル肉厚ビーフが復刻。こういうのって食べてみると、案外「こんなに肉いらんよな」って思いがちよね。いや、食べるけども。

 ホットケーキ作ってもらった。ホットケーキミックスが少なかったから米粉とかなんかいろいろ混ぜてアドリブで作ったらしいけど、これが大正解と思うくらい美味しかった。


ℹ️|耳より情報センター

有用そうな情報や面白そうな記事を張り付けるとこです。

 サグラダ・ファミリアが完成するとのこと。自分が生きてる間に完成するとは思ってたから、こんなすぐに完成するとは思わなんだ。

 めっちゃ好きなタイプの曲すぎる。サラッとやってるけど、そもそものメロディーを作るのが一番大変だろう。

 「なんだぁ?」と思ったら、飲み口のあたりにゴミが溜まったりすることへの対策なのね。こんな陳列見たことないから、実際に出会ったらびっくりしちゃうな。

 まだ活用してないけど、気になるサービス。

 自分が本屋でバイトしてた時代では「本の割引」というのはNGだった記憶があるけど、今ではバックナンバーを安く売ったりできるのね。これは衝撃的。


🐷|のぶぶの雑記場

プライベートなことや思ったことを乱雑に書いたりするとこです。

一行日記

 『コトダマン』の『このすば!』コラボ。カズマパーティだけ引けた。めぐみん欲しいけど、周年も近いから石を温存するべきか……。

 『風来のシレン6』の杖と巻物の領域クリア。白紙の巻物に天の恵みを書きまくって、ほとんど物理で殴って踏破した。罠師の抜け道もできた。割と雑にプレイしていたけど、高レベルのモンスターを罠にハメて上手く経験値稼ぎもできたこともあって、一発クリアできた。

 Xperia5 Vを使い始めて3週間くらい経ったけど、通知ランプがないのがちょっとだけ不便なこと以外は概ね満足。まぁ、4年ぶりの機種変だったし、文句がある方が不思議なくらいか。使い倒すぞ。

 そういや、Googleから連絡来てた。

閉鎖

 4月からは在宅勤務が無くなるのでちょっと憂鬱。メリット、デメリットがあるだろうけども、完全に無くすのは嫌だよねぇ。


今週はここまで!

みなさまが良い一週間を過ごせますように

それでは、また来週~


いいなと思ったら応援しよう!

のぶぶ
あなたが私をサポートすると、私はあなたからサポートされることができます。